瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
宇宙理論の続きからです。
年美さん:「その宇宙理論を勉強するために生まれてきているということですか?」
先生:「そう。それを経験するために生まれてきているの。これは全然仏教と関係ないんだけど、面白い表現として許されるならやっぱりなんだかんだ言って人生はゲームでしょ?」
年美さん:「そうですね。そしてゲームだと思えたらいいなと思います。もともとゲームだと思っていないじゃないですか。こうやって勉強する事で自分の人生は変えられると思うからゲームになっていくんですけど、人生をゲームだと思わなかったら色んなことに巻き込まれているとか、自分では変えられないと思っているからゲームだと思えたら幸せだと思います。」
先生:「え
何言っているの
だったらゲームだと思ったらいいじゃない。人生はゲームという観念にしたらいい。」
年美さん:「今は変えられるって思っているから楽しいなと思えるようになったんですけど、前はこういう勉強しなかったら”またこんな事が起こって不幸だな”って思うところで終わって、ゲームなんていうワクワク感を勉強しなかったらあったのかな?って思います。」
先生:「アホみたいな事を言ってもいい?宇宙空間にはなんでも揃っているって言われているでしょ?極力今の自分のゲームの中の人生に、この価値観があったほうがワクワクするって思う価値観があった場合、真実でなくても取り入れるのね。」
全員:「真実でなくても?」
先生:「そう。真実でなくても。真実かどうか確認できない事であってもこの考え方があった方が楽しいと思ったら、それをすぐに人生に採用するの。それは何かというと人生はゲームであるというのも、絶対そっちの方がいいよね!って。OKそれを採用ってすぐに採用するの。
私たちってちょっと前まで宇宙空間にいたの。だいたい同じ時期にこっちに来た。何をしに来たか?これが宇宙の理論(エネルギー)の方から言うと、宇宙ってカレーが食べたいって、カレーライスのカを言う前、思考が一瞬思っただけでカレーライスが出てきたりするの。それをコミカルに色々やっていたのが奥さまは魔女というドラマ。あのサマンサは宇宙なの。宇宙を人間化したの。」
規子さん:「思った途端に現実化するんですよね?」
先生:「サマンサが人間界に来て人間と結婚するといった時に、彼女のお父さんはすごい止めていたの。そんなのは無理だって。『私はもう一切魔法は使わない』って言うの。『お前が魔法を使わないなんて無理だ』ってお父さんは言うの。お父さんと一緒にスーパーに行くのよ。スーパーに行って物を買うのが初めてなの。今まで思考するだけだったから。
人間界に住むためには住むための家が必要でしょ。すると空き地を見つけて念じたら大きな家がすぐ建ったの。家の中には家具ないから、椅子・ベットとか全部置いていくの。『また魔法使っちゃった
』って自分で買いに行くの。冷蔵庫の中の卵とかミルクを買いに行くんだけど、物を持って帰る。物を冷蔵庫に入れるとか不具合な事が多い。
それが初めての経験だからすごい楽しい。レジに行くと『お客様お金は?』と言われる。『お金?どこかしら?』って、カバンからお金を出すふりをして魔法でお金を作っちゃったの。」
全員:「なるほど!」
先生:「『魔法を使うのはこれで最後にする』って言ってお金を使うの。そして何が言いたいかというと、サマンサは宇宙なの。だから宇宙は全てが揃っている。だから逆にいうと全てが揃っているってどう?どうする?」
規子さん:「全てが揃っていると逆に面白くないかもしれないですね。」
先生:「年美ちゃんがハワイに行きたいなぁって、ハって思った瞬間にハワイに行く。何も楽しくない。計画がいらないし準備をするという事もないし全てが揃っているって本当に面白くない。」
年美さん:「そうですよね?全てが手に入るんですものね。」
先生:「逆に何もいらないよね。」
年美さん:「行きている意味がない。」
先生:「そうなの。そこに、大宇宙の大きなエネルギーは全てが揃っていて素晴らしいワンネスなんだけど、何か思考したらそこに辿り着いていくというプロセスを楽しみたいという事で、思考という宇宙空間の中に唯一行動するいう行動の概念を持っているのは地球だけなの。」
年美さん:「そうなんですか!」
先生:「そうらしいの。私も知らないけど、そういう概念を何かで聞いたか読んだかしたの。この価値観はとても私の性格にあっているからもらっておこうって思ったの。貰ったからその価値観上で生きているの。この行動するというアクションは地球だけなんだぁ。なるほど!だから目標を立ててそこに進んで行く。」
今日は区切りがいいのでこの辺で![]()
私も何度か地球は行動の星というのを読んだり聞いたりした事がある。いつも本の作者やセミナー講師は、なんでも自分の思い通りになるとつまらないでしょ?と聞かれるが、私はいつも思い通りになった方がいいなぁと思う。つまらないというイメージがわかない。
行動しないといけないというのは平等な感じがしていいなぁと思う。ただ、スタート時点の自分の装備というかそういうのが違うのが腹が立つ。私は容姿端麗だったらもっと簡単に生きれるのになぁとか、財閥の家に生まれていてかつ才女だったら世界を飛び回る人になっているだろうなぁとか、まだまだ行動できないまたは行動しても成果がイマイチなのは環境のせいにしているなぁ。
瀧本先生から、私は自己肯定感がないのでその点に違いを作りたいと相談したところ、自分で自分を褒める事という事を先週習ったので、今はまだあまり行動できていないけど、こうやって毎日プログをアップしているし、毎日自分を振り返って自分を観る時間を作っているのでその点は自分でもすごいなぁと思うことにした。
今日から法友の馬場さんがいらっしゃる青森県に遊びに行きます。ホタテアレルギーになるくらいホタテが食べたい![]()
今からワクワクです![]()