瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
自分の機嫌を自分で取るのが大事というお話の続きからです。
先生:「機嫌をよくいろ!ってことなの。面談のお申し込みがあるじゃない?みんな心が振り回されていて苦しみと名付けた事で本当に苦しんでいるわけよね?苦しむ事を自分で採用しているわけだけど、その人に『目標は?』と言ってられないわけよ。」
年美さん:「そうですよね。」
先生:「そこじゃなく、この人が機嫌よくなるというまず最初の1つ目をやってあげないといけない。だから、その現状の捉え方はこういうような捉え方の方がおそらくあなたの幸せは高くなるのよっていう、その機嫌よくしていく事が真解なのね。
現状を変える事ではない。その出来事に対してあなたの捉え方をこのようにするともう苦しみがなくなる。幸せになったよね?1ミリでもいいから心が軽くなってもらった時に『さっき考えていた事と今考えていた事何かが違うと思うけど何が違う?』って聞くの。新しい思考がちゃんとこの人の精神パイプの中にそれが走っているかどうかを面談の時に質問する。
『さっきまでこの雨も嫌だったんですが雨も結構いいですよね?』とか、なんでもいいの。”違う思考が走り始めている
”って思ったら、そこで2時間経っているから真解の面談終了って感じ。」
年美さん:「その人がその人らしく生きるための方向というか、少しでもそちらに近づけるようにという事ですか?」
先生:「本当はそこから道のりはまだまだあるのよ。」
年美さん:「もちろんそうですよね!」
先生:「たった1回の2時間の面談でその方がその出来事を、本当の苦しみと思ってシコリだと思ったものが緩んだんだったらいいよね?本当の幸せというのは本人が意識をして幸せの方向をきちんと定めていく必要があるけどとりあえず第一段階、そこのシコリが取れたらいいかなぁって思っている。でも、もどかしさはある。
今、例えばラジオで喋っているような事それまでにみんなに散々話してきた仏説の教えとかって、どれも人生に引き寄せておくべき事なの。それを僅か2時間で伝える。”遠いところからいらしてるから何度も来れないから”これはこれで良かったかなぁ”とか、もどかしさがすごくあるの。そのもどかしさが私のストレスになる。じゃぁ、どうするの?
なら面談しないんですか?それもストレスになる。だからこのストレスの解消法を私は見つけていてそれは何かというと、それは目の前にいらっしゃるそのクライアントの方が心が少しでも軽くなったら自分で体感しているよね?」
年美さん:「はい。」
先生:「仏教の教えを聞くと心が楽になる。この事をその方はしっかりと受け止めてくれているわけよね?”そうか。仏教は心を楽にしてくれるものでした”という事をその人はわかったわけ。そうすると次からは信じて私のブログを読んでくれる。」
規子さん:「そうですよね。」
先生:「一度体感するとね。だから、ブログの中身を”仏教って本当にそうなの
”と思いつつ読んでいる方もいらっしゃると思うんだけど、”本当に苦しい、もうダメだ”という時に瀧本に会って色んな仏説を聞いてもらって”そうか!ここの考え方が間違えていた”と、心が楽になると今まで疑って読んでいたブログを今度は正面から読んでくれるので、そうしたら継続してブログを読んでくれたらいいのかなぁと思っているの。
だから、ブログにメッセージ性をちまちまと入れているの。例えばこの間ブログに自分が思っている方向性に運命が運ばれているのならいいんだけど、自分が思っている事と違う事ばかり起こる時はその流れに乗ってしまえと。でもその流れに乗る条件は機嫌よくやれ!って書いたの。
”なんでこんな事が起きるの
”とか、愚痴を言いながらやっていたらダメで、本当のたった1つのルールは機嫌よく。トイレ掃除も機嫌よく、ゴミ拾いも機嫌よく。ベースは機嫌よく。そうすると、走ってくる思考というものが自分が進みたい方向に走ってくる。」
規子さん:「それをキャッチするんですね
」
先生:「そう。ある人が離婚するって相談に来たわけよ、、、」
相談者の方の内容も気になりますがこの辺で![]()
今日のブログの内容は、真解学を学ばれている門下生に読んでいただきたい内容だなぁと個人的に思っています。
先生がどのような思いで面談されているか、クライアントの方の心の動きのどの部分を見ながら対応されているのかが詰まった内容のような気がします。
全然気づかなかったけれど、きっと先生は今日のブログに書いたような思いで講演会をしたり、講演会の後参加者の方のお話を聞かれているんだなぁと思うと、ただ参加してご飯食べているだけだったので何も感じ取れていなかったなぁと思います。
自分の機嫌は自分で取る!
まず、今日一日機嫌よく入れるようにチャレンジします![]()