瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

お釈迦様のお話の続きからです。

 

 

 

先生:「心の順番がそうなんだとそこまで分かっても実際にその使い方が分からないとか、結局わからないになる。そこをお釈迦様はちゃんと言っておられるの。どいう風に仰っていたかというとピュアな心って一体何をする心なのか?」

 

 

 

全員:「はい。」

 

 

先生:「ピュアな心って一体何をする心なのか?何ができる心のこと?何ができるかというと

 

 

 

自分ができる事をするという心

 

 

みんな自分ができない事で人を見て羨ましかったり”私もあんな風にしたいなとか”ね。それは今のあなたでは無理でしょ?とか。今の自分が自分の力量で自分ができる事。その事をちゃんとやる。ピュアな心ってそこにあって、だからそのままの自分だよね?」

 

 

年美さん:「素直にそのままやったらいいんですね。」

 

 

先生:「そういう事!!

 

 

年美さん:「という事は今すぐ思った事をやりなさいって事ですね。」

 

 

恭子さん:「ピュアな心でじゃぁやりますってなった時は、こう思われるとかどう思われるとかではないという事ですよね?ピュアな心で今できる事をする。ただそれだけって事ですよね?」

 

 

先生:「その自分ができる事という事をまずみんな見ないし、人がやっているのを見て”私もあぁなりたい”と思う。結局外から情報をとってくるんだけど自分ができる事を自分でするんだけれども、みんなカッコいいことをしたくなったり、または自分が今できるということに対する価値を見出さない。

 

こんな事をやったって、こんな私は意味がない!!

 

って思ってしまうんだけれども、この方が学歴も職歴もないあるのは犯歴って読んでユーモアあるじゃないって爆  笑

 

 

 

全員:「爆  笑

 

 

 

先生:「ようは計算というものは本当に要らなくて、でもそう言うとこの世の中に計算がなかったら生きられないっていう方が多いと思うの。もちろんビジネスの中では計算というものが絶対に必要だし、もちろん色んな事に計算を入れて計らいを入れてやっていかなきゃ当然いけない。

 

ただそれも一緒でね。順番があるというという事。この世の中には法律があって、いつも言っているけど例えば雨というのは天から地に向かって降る。これは当然のこの世の中の法律だし、どんだけ我々が計ろうとも、計算で悪巧みのように計らいをかけても自然界の法律はひっくり返すことができなくて東から太陽が昇るというのは、我々がどんなに計らっても東から上がるのよ太陽は。と、いうようにこの世の中には計らいをかけても手の追えないものが実はいっぱいある。心も本当はそうなの。。。。」

 

 

 

今日は時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

自分ができる事は他の人もできる事。それよりも自分ができない事の方に目がいってしまう。例えば家事にしてもそう。私はめんどくさいのが嫌いで、そのめんどくさいの中に家事が含まれている。なので、掃除が上手な人や料理が上手な人に出会うたびに自分と比べるので、生きるための基本すら私はできないんだなぁと思う。

 

このブログを書くようになったから「パソコンで文字を打つのが早くていいですね」と言われるようになった。本当は嬉しいと思わなければいけないのかもしれないが、職場がIT系だからだろうか私よりも正確に早く打てる人はたくさんいるし、確かに私は早いかもしれないが誤字脱字が多いので、やはり正確な人を見るとそちらの方がいいと思うので、こうやってブログを書くことも、特にできる事の中に私は入らない。

 

そうすると、自分に何ができるのかよくわからない。特に何か優れているものがあるわけでもない。これで外見が何か人より優れている何かがあればいいのかもしれないがそれもない。逆に最近太り始めて皮膚が破裂しそうになっている。。。

 

そこで、今日のピュアな心のお話。できる事をする。思いついたのがゴミ拾いはできるかなぁ。。。と思った。住んでいるところが新宿なのでゴミには不自由しない。たくさん落ちている。

 

昔の私なら、きっとゴミ拾いも思いついただけで”こんな些細な事をしても私も何も変わらないし街も綺麗にもならない”と思ってやらないけど、仏教は行動する学問なので自分にできるゴミ拾いを引き続きやっていきたいと思う。