瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
早速昨日の続きから。。。
先生:「色んな意味で自分の発達課題においての取りそびれがあったりとか、色んなベースが自分の望ましくない形でモノを見たり聞いたりするという思考があった人。このラジオを聞いてこれからどうしたらいいんだろう?っていう話でしょ?そこは勉強してもらって、過去をバッサリ切る。自分が生きにくなと思っているのなら答えが出てる。その考え方じゃない方がいいという事が出ているから、新しい考え方というものは世の中にいっぱいある。
でも、その中に仏教思想という今まで知らなかった考え方も1回聞いてみてもいいんじゃないかな?って思います。わりとオススメですよって思います。後、これを言ったら烏滸がましいと思うんだけど、これはまだまだ持論なんだけど0歳から1歳児の間にそこに対する安心感とかその場所に対する安堵とかが感じられるようになるわけでしょ?0歳児から1歳児の間にね。
これって、絶対的に非力な状態で生まれてきた。歩けない。オッパイ飲めない。自分でご飯も食べれない。絶対的な非力な状態で100%の力があるのは母親だよね?本当に愛されるかどうかということに全力をかけるわけ。これって生まれた時だけって括っちゃうんですか?って私は思っていて、例えば初めて私の勉強会に来てくれた。それまでは私のブログを読んでいただけ。ついに初めて来てくれた。私はそれを0歳児としてみているの。
もちろん通りすがりの人もいるよ。1回来てもう来てくれない方。それはご縁が短かったから仕方がないんだけれども、そこからご縁が続くというか毎回お勉強会に来てくれる方。なんとなくご縁が繋がっていく人っているじゃない?最初に会った日を0歳児と考えてそこからの1年間の付き合いに私はわりと命をかけるのね。
これは勝手な自分の持論なんだけど、すごく難しそうな顔をして講演会で話を聞いたり面談にいらしたりするんだけれども、そこがきっかけでまたお勉強会に来るようになったりとかする時にそれは緊張すると思うのよ。全然知らない人のところに行って勉強するとか、相手は宗教家だしね。
でも、その不安なまるで娑婆に生まれた時のように右も左もわからない仏教を知らない。誰も知り合いもいない。そういう居場所がわからない。そしてここを0歳と考えた時にこの1年間で絶対に基本的信頼感って作れるんじゃないかなって勝手に思うの。心理学では否定してるよ。ベースが強烈に一生その人を支配するって言っているけど、”そうかな?”って思うの。
よその場所では不安がっていてもそれはいいじゃないって。勉強会に来てくれたらこの場所では信頼感があるというようなスペースを1点作って広がっていけばいいじゃんって思っているの。だから最初の1年間に命をかける。」
規子さん:「私はその0歳児でした。3年前くらいに。それで本当に変わりました。」
れい子さん:「私もそうです。」
先生:「そういうように何か人って、幼少期に作ったベースって何をきっかけにいつからでもひっくり返えせると思うの。でも、心理学の方では徹底的にカウンセリングをして何かを変えていかなきゃいけないと言われているすごく難しい分野にカテゴリー化されているんだけれども、”そうかな?”って思うの。」
年美さん:「でも変えれるって考えた方が絶対的に生きやすくなりますよね?」
先生:「そうでしょ?そういうことが仏教講師の役割でもあると思っているの。みんな仏教講師になるんでしょ?最初の1年間で苦しかったと思っていたのが、みんなと出会うことで過去ってどうでもいいんじゃない?って思ってくれるようなそういう講師になってほしいなって思う。2週連続でこの方のご相談を切り口として色んなことを2週間に渡って勉強したんだけれども、前回の放送が終わる時もこの締めだったんだけど、とにかくややこしく考えない。
もう過去のことはどうでもいい。失敗をしても恥ずかしいことでもないし怖いことでもないし、自分を疑わなくてはいけない事でもない。人から褒められた経験が少ないと、著しく失敗を恐れるという心があるんだけど、だったら自分で褒めろって思う。”今日はよくやった!”って。いつも自分で褒めてるわ
」
年美さん:「先生はみんなを褒めてくれるじゃないですか。」
先生:「私はみんなの賞賛がなくても大丈夫
私は一人で自分の事をアホほど褒めてるから
自己肯定感が聳え立っているから
」
規子さん:「先生から教えていただいた笑顔と思い込みですよね?」
先生:「そう!笑顔と思い込みで人生どうにでもなる。『もう生きていけない、、、』という不安があったって大丈夫。あなたの心臓はそれでもあなたを生かそうと動いている。生きていけないわけがない。生きていくための喜びとか幸せの条件とかつけたら山ほどあるけど、とりあえずもうちょっと力を抜いていきた方がいい。深刻に生きないで真剣に生きていこう!!というところでエンディングの曲です。。。」
今週のラジオ内容は終わりです。
今週のラジオはすごく盛りだくさんだったような気がします。仏教を学んで腑に落ちれば幼少期に作られたベース、つまり基本的不信感をひっくり返すことができると聞いてよかったなぁと思いました。私が思うに心理学やカウンセリングは過去にフォーカスするのが多いので、私みたいな性格だとより憎しみや嫉妬を生むことになって全然楽になれないんですよね。
仏教のように根拠があった上で、過去の出来事は意味がないとスッパリキッパリバッサリしてもらえると、悩みなんてどうでもいいと思えるようになるからいいですよね。本当にこの学問に出会えて良かったと思います。
今日はトラブルが多い予感がするので早めに出社するのでこの辺で![]()