瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

新しいラジオ内容です。悪夢についてのお話からです。

 

 

 

先生:「悪夢を見るのですがどうしたらいいでしょうか?っていうご質問って先週放送したっけ?」

 

 

年美さん:「してないと思います。」

 

 

先生:「あら?夢の中で話したのかな?」

 

 

全員:「そうかも知れません爆  笑聞いてないです。」

 

 

先生:「最近よく同じ相談が重なるの。夢をはっきりと覚えている事もあるけど、すごく嫌な夢を見たという感想だけを覚えているケースもある。いずれにしても目覚めがすごく悪い。」

 

 

年美さん:「ありますね。感じ悪い感じで起きていく。なんか腹たつわーとかね。ありますね。」

 

 

先生:「腹たって起きるの?私は最近なくて昔はあったの。色々調べたの。調べた結果を人体実験もしました。ちゃんと。いろんな功績のある学者達が発表されている事を”なるほどな”って思って話すのがすごい苦手で、自分の体を通さないと嫌なので人体実験をしたんです。

 

悪夢に魘される、心地のいい感覚で目が覚めない時っていうのは2つの理由がある!!

 

 

全員:「びっくりびっくりびっくり

 

 

先生:「いずれかである。2つの可能性が考えられる。1つは眠る前に与えた情報の影響をそのまま延長上として無意識の世界に持って入ってしまう。もう一つは眠る前に与えた情報ではないんだけど、日頃悶々として解決していない自分の深層心理や苦しみというのを、脳は本当は起きている時に考えたい。起きながら考えたい。でもそういう時ってなかなか眠れないでしょ?あれは眠るよりも大切な事はこの問題解決だよって言ってくれている時にどんだけ眠れてても眠れないから、その時は本当は眠らないほうがいい。

 

問題解決をノートに書いたほうがいい。心の中を書き出すとか問題解決をしたほうがいいんだけれども、それでも疲れが溜まりすぎると人は寝てしまう。寝ているのにやっぱり心の奥底にあるからそれをなんとか思考しようとするその感覚が悪夢になるらしいの。」

 

 

全員:「びっくり

 

 

 

先生:「その心の奥深くに潜んでいて、普段悩んでいたりストレスになっている事を夢の中で処理しようとしてしまうって事が割と人は起きてしまうらしいの。私は人体実験をした結果起きなかった爆  笑

 

 

年美さん:「起きなかったんですかハッ

 

 

先生:「起きなかったチョキ眠っている時まで考えなきゃいけない事ストレスを残していないの。」

 

 

年美さん:「全部起きている時に解決されているって事ですよね?」

 

 

先生:「そう。どんな小さな事も。」

 

 

規子さん:「小さなストレスもダメなんですね。」

 

 

先生:「小さなストレスも絶対にダメ。筆箱のジッパーが開けにくいという事もね。その事自体は大した事がないかも知れないけど一事が万事なの。あの人のあの発言がとか、そんな事どうでもいいって思えたらいいけど、”いやぁ、あの発言えー”って小さな事を拾う習慣なのかも知れないね。

 

それは多分私はストレスを溜めないからそっちはなかった。ところが眠る前に与えた情報をそのまま映像としてイメージ化して夢の中に突入していく。要は睡眠学習と一緒。なんだけれども、寝る前に人とちょっと嫌なメールをしたり、寝る前に少し嫌な映像をみたりすると寝起きが悪い。例えば寝る前にニュースを見たりするのは良くない。事件の映像とかね。バラエティでも人のことを罵ったりしたりね。笑っている番組なんだけど『お前アホやないか!』とか言っている言葉自体は美しい言葉ではなく、そういう最後に働かせた顕在意識がそのままのカラーリングで眠っている最中に動く。」

 

 

年美さん:「えハッ

 

 

先生:「そうなんだって。だから人体実験やりましたよ。意識的にやりました。すっごく寝起きが悪い。あと眠っている最中が悪い。」

 

 

年美さん:「それもわかるんですか?眠っている最中が悪いってびっくり

 

 

先生:「だって、私は明晰夢を見てるから夢で見たこと書き留めるでしょ?だからおどろおどろしい事を書いてるよ。やっぱり。それは最近巨大なテレビを頂いたんだけど、テレビをほぼほぼつけてないの。なのでパソコンで映画を見る時にバンバン打ち合っている映画を全然興味がないのにあえて見てから寝ると夢の中で打たれた。

 

逃げて逃げて逃げて。何か得体の知れない何かから逃げて、すごい逃げているんだけど後ろからバズーカ砲でドカンと撃ち抜かれる夢を見たの。」

 

 

年美さん:「こ、怖いあせる

 

 

先生:「胸がポッカリ穴が空いた激痛でハッと目が覚めて”こういう事なんだわビックリマーク”ってそれもメモして、その次の日はすごくハッピーな映画とか大自然の映画をしっかり見てから眠るようにしたの。そうしたら夢の中でお散歩してたりするの。そういう事だよねって、それをお釈迦様がね言っていたの。」

 

 

 

今日はゴールデンウィーク後初出勤なので時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

それにしても先生はいつでもメモをされていてすごいなぁと思います。私は今だに夢を見ないというか覚えていないです。きっと必死に寝てるんでしょうね。なので悪夢をみるという事はありませんが、寝ても体が疲れているということはよくあります。これも目覚めが悪いということなのでしょうか。。。欠伸しながら起きる事がよくあるてへぺろ

 

寝る前のニュースも悪いんですね。いろんな方も同じように仰っていますよね。なので私もテレビを見なくなりましたが、どうしても刑事ドラマが好きなのでそれだけは寝る前に見てしまいます。きっと潜在意識には悪いんだろうなぁと思いながら見ています。。。

 

ゴールデンウィーク後に話をするという事もありますが、今日は上司に退職の意向を言わなければいけないので気が重いです。。。本当にいい職場で働けて幸せだったなぁと思います。