瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
今日から新しいラジオ内容です。
先生:「今日のお話はトヨからリクエストがあるという事なので早速どうぞ
」
トヨさん:「先日、先生のお話会に参加させていただいた時に因果の法則をわかりやすくお話していただいたんです。みんなは因果の法則を獲得していないので、何か困った事が起きた時に外に犯人がいると思ってしまう。そうではなくて、自分に起きた困ったことは自分でそのタネを蒔いているって事をわかりやすく教えていただいたんです。
このお話は何度も先生から伺っているんですけど、やっぱり腹がたつとアイツのせいとか他人を責めてるなぁって思うんです。頭で聞いて分かってはいるんですけど、獲得できないとすぐに忘れてしまうなぁって思うんです。」
年美さん:「分かっていても私も未だにあります。”腹たつわ
”って思いながらも葛藤ですね。これは私がやった事が娘から返ってきてるだけなんだけど、なんでこんなに腹が立つんだろうって。。。頭がパンパンになる時があります
」
先生:「それは当然。私もあるある。」
年美さん:「先生もありますか?」
先生:「これはごめんなさいね。仏法の伝達者としてけしからん有るまじき行為だけど、ちょっとここで怒りを爆発させていただきます
っていう時がある。ただ、よく分かるようになってきた。例えばレジに並ぶって修行の場だと思うの。」
年美さん:「わかります
」
先生:「レジってとにかく修行が多いよね?」
年美さん:「レジの人の手元をずっと見てしまう。。。」
先生:「そうそう。袋に両手で丁寧に入れなくていいのよ。片手でパスしていいからドンドン入れて欲しいし、バーコードの場所くらい覚えていて欲しい
私だったら全部の商品のバーコードの位置覚える。レジをするならね。シャンプーだったらここにあるとかね。
ひっくり返してバーコード探す人いるでしょ?私だったら覚えてブラインドタッチのように絶対するなって思うからこそ”どうして一発でバーコード探せないのよ
”って思っちゃうの。そうしたら、隣の列の方がものすごく早かったりしたら”しまった
”って思うの。別に何にも予定がないのにね。事務所帰って昼寝しようと思っているだけなのにね。
そういう時があるとやっぱりイラってしちゃうのよね。本当に無造作に心を放し飼いにしている時ってイラってしちゃう時があるのよね。だからレジに行くときは要注意しているの。」
年美さん:「覚悟してるんですね。」
先生:「心に”今からすごくレジを打つのが遅くて、レシートのロールが私の時に無くなってみて
”って最悪を想定してから並ぶの。」
れい子さん:「なるほど!すごい!」
先生:「すると”あ!紙は無くならなかったラッキー
”って思う。そんなに大変な準備をしてレジに並んでいるの
」
トヨさん:「先生にとってレジは修行なんですね
」
年美さん:「それぐらいイライラするんですか?」
先生:「そうね。レジで喧嘩って多いものね。」
れい子さん:「先生は前に仰ってましたよね?自分もイラっとする時がある。それはどんな時かというと準備ができていない時。レジも次から次へと準備ができてない、これだったら次の商品のバーコードのを調べておいて
っていう事なんでしょうね。」
先生:「そうそう。」
れい子さん:「先生が幼少期に言語障害があって準備をするという事を幼少期に学んだんで、それができない人に対してイラっとしちゃうんですよね?」
先生:「そうね。まだそれがあるのよね。だから、それを失くすという事を徹底的にやるのと同時進行で、そこを上手いことクリアする手段として最悪を想定するっていう事をしているの。釣り銭は無くなっている、レシートのロールは無くなっている、全ての最悪を想定して挑んでいるの![]()
そうするとバーコード読み取るのが遅くても”レシートはすぐ出て来たわ”とか、”あ!なんか良かった
”って、今回の修行も上手くいったって思うの。
ところが、そういう準備をしないで無防備にレジに並んでしまっ時、心の準備をしてないからチマチマやっている人を見たら”もう早くやってよ
”って、その人の手に穴が開くんじゃないかって思うくらいジーッと見ちゃう
」
全員:「![]()
![]()
」
先生:「”あ!私ダメ。心の準備しないでレジに並んじゃった
”ってすぐに携帯を出してメールを見る。そうしないと手を見てしまうから
でも、もう遅いの。心はもう”この人遅い”って発動してるから。”あ、もうダメだ、あぁイライラしちゃった
”って思うの。」
れい子さん:「私はレジに並ぶ度に先生のお話を思い出すので毎回楽しいです
」
今日は区切りがいいのでこの辺で![]()
今日は平成最後という事で友人の田中さんと個室でランチ
とても有意義な時間を平成最後に過ごせました
終わりよければ全て良しという言葉がありますから、私の過去は全て良し
という事にしたいと思います。
今日のラジオ内容ですが、私はレジの人にはそんなにイライラしないですね。それよりも、レジを待っている人の方ですね。財布をカバンから出すのが遅い人に腹がたつ
。レジの人が全てのバーコードの読み取りが終わり「○○円です」って行ってから財布をカバンから出す人や、財布からお金を出すのが遅い人に”なんで先にお金を用意しないんだ
”って睨みつけてますね。そして今までその事を気にしてませんでした。気にしてないから反省もなければ改善もないですね![]()
私の修行の場はやっぱり職場ですね。要領が悪い人が耐えられない。本当に毎日要領の悪いメールが届くからいつもイライラしてしまう。こういう時はどう考えればいいんだろう?”日本語で書いてくれているからある程度は理解できる文章で良かった”って思えばいいのだろうか???
イライラしたら逆側を考えると教えていただいていますが、いまいち逆側をどう考えたらいいのかがわからない。本当にセンスがないんだなぁと思いながら聞いていました![]()