瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

今日から新しいラジオで安井れい子さんのお話からスタートです。れい子さんは先生から210日間連続で自分の心を観て、仏教を学んでどのように変化したかをブログに書く修行があり、それを見事達成された人です。今日のラジオでその話をされています。

 

 

 

先生:「この間実は逆視道のマスターコースのファイナルがありまして、その時にれい子が発表した内容がすごく感動しちゃって。すごく上手ね。」

 

 

 

れい子さん:「そう思われてると嬉しいです音譜

 

 

 

先生:「すごくびっくりしちゃた。感動しちゃった。内容も素晴らしかったけどね。前に立っている風貌が元々講師っぽいんだよね。」

 

 

 

年美さん:「なんか華やかな感じがします。」

 

 

 

先生:「すごく大らかな雰囲気の笑顔でお姉さんが後輩達を包み込んでいる感じがしたのよ。いろんなことを知っているお姉さんが何も知らない後輩達に『大丈夫よ照れ』って話している感じがしたの。もう一度あの時どんな事を話してくれたか言ってくれる?」

 

 

 

れい子さん:「まずブログを始めてからどんな風うに変わったかっていう話を今回の逆視道のマスターコースの皆さんがお話をされた後に、私たちは経験者としてどうだったかっていう話をしたんですけど、私は元々ブログは15年くらい前からやったんですけど本当にその頃やっていたのって日記みたいなものだったんですね。

 

日記みたいだったんですけど、逆視道のマスターコースで講師力を学んだ時に表現力を学んだんです。人にどうしたら伝わるかとか、そういう事をたくさん学んですごく一つ一つの文字をすごく心を込めて書くようになりました。相手は私のことを見ていないので、今までの私はジェスチャーでやっていたんですけれどもそうじゃなくって言葉で読み取って雰囲気が伝わるようにするにはどうしたらいいのかっていうのを本当に逆視道で学べて良かったなぁって思います。先生のブログを拝見してよく思うんですけど、まるで物語の中に入っていたように自分が感じる。それを私も身につけられたなって。逆見道を学んでそう思うんですね。

 

ブログを始めた頃は仏教を学んでからすごく変わったので、私こんなに出来るようになった!って思ったんですね。」

 

 

 

先生:「どう変わったの?」

 

 

 

れい子さん:「例えば、旦那さんに対して昔はすごく憎くて苦しい相手だったのに、本当に全てに対して感謝してるんですね。この人が旦那さんで良かったって、感謝に変わるようになったっていうのもそうですし、例えば子供に対しても腹が立ったり思いつきで怒鳴ったりしてたんですけど、”どうやって伝えるのが心に届くんだっけ?”って考えて話せるようになったりとか、仏教を学ぶ前は人の悪口を言ってみたり噂話をしていたところでも全然なんとも感じなかったのが、仏教を学んでからすごく居心地が悪いって思うようになったりとか、私ここに居たのに気がつかなかったなって。

 

昔は気がつかなかったけど今はそこに居ると自分が居心地が悪いって気づくようになったりとか。心を観にいけるようになったりとか、どんどん人生が変わってるなっていうのがわかったっていうことなんですね。

 

ブログを始めた頃はそれを書きたくて書きたくて仕方なかったんですね。先生のブログを読んで私はいかに変わったかを書きたくて仕方なかったんで、ずっとそうやって書いていたんです。私はこうやって楽しくなりました!こうやって変わって幸せになりました!っていうように昔はこうでできなかったけどって書いていたんですよ。

 

ところが、ブログを始めて150日目くらいからどんどん書くのが遅くなってきたんです。なぜかというと、心を観に行くようになって”出来てない!!”っていうことの方が多い。私がこんな事を書いていいのかな?って。出来てないのに伝えていいのかな?っていうようにすごくジレンマが起きてしまって、書いては消す。書いては消すっていうようになってしまったんですね。

 

それで先生に相談したんです。前は楽しく書けたのに段々書けなくなってしまった。って言ったら先生から思いもよらない返事があったんですビックリマーク

 

 

 

今日は区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

 

お話にあったブログの修行はれい子さんだけでなく数名の方が挙手され修行されていました。そして今も修行をされている方もいらっしゃいます。私の場合はこのラジオ内容をアップしているだけで、自分の心を深く観ているわけでもなく聴いた感想を書いているだけなので、書くネタがなくなる事はなくすごく楽して申し訳ないなぁといつも思うと同時に、毎日自分の人生を書いているなんて本当にすごいなと思います。

 

私なんてラジオ内容が短くて、たまに週3回ほど自分の事を書かなきゃいけなくなっただけでネタがもうないし、両親ネタもまだありますけど、私が書くのを飽きちゃって書く気にならないといいますか、オチが一緒だからつまらなくて書く気にならない。。。

 

自分の変化もあまり気づいていないというか、私の癖なんでしょうね。自分の出来ない所をフォーカスして「私まだ●●が出来ない」ってずーっと言っている。こりゃ癖ですね。出来ている部分を認めようとしないというか出来ている部分は当たり前だから気がつかない。気がつかないからブログに書けない。。。

 

でも、毎日先生の法話を聞いて文字に起こしていけばきっと自分の変化に気づけると思うし、すごい事が起きるような気がするのでブログは続けていきたいと思います。