瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
-------------------
早速昨日の続きからです。
先生:「ブログにも書いたけど、私も何か悪い縁が重なった時最初は悪い事って一瞬はわかる。」
年美さん:「してはいけないって。」
先生:「例えば私が年美ちゃんやトヨに『実はこんなクスリあるの。これやると疲れ取れるよ。なんか楽しくなるよ。』って言われたら、”先生がそんな事してるなんて!この人の勉強会行くのやめよう”って思うじゃない?『先生!ショックです。二度と言わないでください
』って一言目はみんな言えるの。
ところがそこから言葉巧みに『これ、体に悪くないの。常に使えって言ってるんじゃなくて、本当に疲れた時に本当に心が折れている時にそのままでモノ事を見たら人生狂うから一瞬クスリの力を借りて”グッ”と立て直してあとは自力で行け!』って言うわけ。」
年美さん:「あら?やろうかしら?」
全員:「![]()
![]()
」
年美さん:「先生の説得力で言われると。。。」
先生:「そう、つまりは回数をかけて『一回だけ楽しいじゃん』って、説得する言葉に重みがなくても二度三度『一回くらい位いいじゃん付き合いでさ
1回やって嫌ならやめたらいいじゃん。結構みんなやってるよ』って。何度もそれを繰り返し聞いちゃうと『じゃあ一回くらいいいかな?』ってだんだんと最初はNO!を言えた心が薄らいでいく。
最初は”覚せい剤
”って思っているのが、”まぁ、そんなもんかなぁ”って心に空いた空きスペースの所に空いているだけだったらいいんだけど、ここに興味が入り込むのよね。ここに興味が入り込んだらもう終わり。
もう興味が欲望に変わっちゃうと”一回くらいいいかなぁ”って。横で”クスリなんて絶対にやらない”って言っている人がなんとなく滑稽に見え出したりする。」
全員:「なるほど。。。」
先生:「まずはそういう悪縁が近づかない。そういう所に行かない、または、そういう事を悪い事だと思わずやっている人がいたらそういう人とも縁を切る。付き合わない。まずそれが大事。悪縁を遠のけましょうというのがお釈迦様の人生を踏み外さないための1つなの。2つ目は。。。」
今日は区切りがいいのでこの辺で![]()
今日のお話を聞いていると、営業のアプローチ方法とよく似ているなぁと思いました。なん度も言われるといいかなぁと思ってしまう。この心理作用を犯罪じゃないっことに使えばすごくいい。でも、犯罪に誘導する人の方が頭がいいというかよく心理作用を熟知していると思う。
そして、私も先生がお話しされたように話されたらやっているなぁと思うし、私が10代20代で憧れている人に何度も同じように言われ、気分的に疲れている時だったら一回くらいといって手を出していると思う。そう思うと悪縁の遠退けに今のところ成功しているようだ。
悪縁を遠退けるとよくいうが、いい縁のように見えて実は悪縁だった、またはその逆という時はどうするんですか?と先生に聞いたことがあるが、残念ながらその時教えていただいた答えを忘れてしまった。また先生に伺ってみたいと思う。