瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

今日は曲が終わって年美さん質問からです。

 

 

 

年美さん:「前から聞きたいなぁと思っていた事があるんですけど、先生からよく役割をパッと与えられる事があるんです。『前に出てこれ話しといて』とか、こういうラジオもそうなんですけど、その時に言葉を整理してパッと喋れないんです。その場の状況を客観的に見ているので、これは伝えないといけないなという事は頭に浮かぶんです。一番主になるものは。その主になるモノを先に言ってしまうんです。本当は相手に伝えようと思ったらそれは順番的にはおかしい。相手には伝わらないんですね。一瞬パニックになっているのかな?」

 

 

 

先生:「プチパニックになているんだろね。」

 

 

 

年美さん:「”これは絶対伝えないといけないな”という事は頭にあって、それは言葉に出すんですけど”あ、違う。これでは相手に伝わらない汗”って思いなながら、どうしたらいいのかわからない。。。と、いうところで先生が助けてくださるんですけど、ちゃんと振られた時に、一瞬考えて本当は順番を考えて話せたらいいなと思うんですけどそれが咄嗟にできないんです。どうやったら先生のようにそれができるのかな?と思ったんです。」

 

 

 

先生:「OKビックリマークお答えしましょう音譜

 

 

 

年美さん:「は、やはいびっくり

 

 

先生:「例えば何かの時に急に人からパッと振られたりする事もあるし、ひょっとしたら年美ちゃんも一緒にいた事があるかもしれないし、極端な話参加者の方から質問されるというのがこの事じゃない?」

 

 

 

年美さん:「そうですねハッ

 

 

先生:「ある意味ね。トップダウンではなく、私からというよりも参加者の方から『ちょっといいですか?全然違う質問なんだけど』って、今話している時間軸ではない質問がたくさん来るわけ。じゃぁ、その時になぜ私が”えっと。。。”とパニックにならないか。なぜだと思いますか?それが私の弟子だからとかそれは考慮に入れない。」

 

 

 

全員:「うーんうーんうーん

 

 

 

先生:「それが私の師匠から『光静、これよろしく』とか、『これどう思う?』とか、師匠から全然ちがう時間軸の事をパッと言われたりする事もあるんだけど、そこで何もプチパニックにならない。それは何故でしょう?

 

例えば、この間のアレなんてまさにそうよ。(アレの内容はこちら

相撲の優勝の挨拶ね。あれだって受付で挨拶して自分の名前を書いて少しお祝いを置くじゃない?受付終わって会場に入る時に親方が立っていらっしゃって『光静さん!今日は来ていただいてありがとう。』って、『じゃぁ、また後でバイバイ』って言った時に、『光静さん、今日挨拶よろしくね照れ』って通りすがりに言われたの爆  笑

 

 

 

全員:「爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

先生:「『えハッ』ってなって、『今日のどこで挨拶するんですか?』って聞いたら、『今から関取の挨拶があって、花束贈呈もやって頂いて、その時に一言よろしくグッ』って仰るから、『うそ!分かりましたチョキ』って言って、すぐに登壇したのよアレ。」

 

 

 

年美さん:「そうなんですね!完璧に考えられたようなスピーチでしたよね?」

 

 

 

先生:「それもパニックにならない。それは何故か?」

 

 

 

 

トヨさん:「考えた事がなかったですね。先生だからできるんだと思っていました。」

 

 

 

 

先生:「パニックになるにも理由があるけど、パニックにならないのにも理由がある。

 

 

 

 

年美さん:「それは訓練という事ですか?」

 

 

 

 

先生:「1つは訓練があるかもしれない。それは何かというと。。。」

 

 

 

今日は区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

 

 

先生のお話はいつも分かりやすい。私もトヨさんと同じで先生だからできる事なのかと思っていたので、疑問にも思った事がなく、先生は器用なので何でもできる人と思っていましたが、その事に理由があるとは思いませんでした。ただ、個人的には理由があるにせよ、私が先生とお話をして感じる印象は、事実を明確にされたい方だと思っていて、その明確さが相手に伝わりやすいようにお話されているように感じました。

 

もし、そうであれば私も白黒ハッキリさせるのが好きなので、先生に少しは近づけるかも照れと思いながらラジオを聞いていましたチョキ

 

 

先生が登壇されたスピーチにご興味のある方はぜひサロンに登録して見てくださいね。(※月会費3,000円)

動画で何度も観れますよ音譜詳しい登録方法はこちら

image