瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

今日は瞑想の続きからです。

 

 

 

先生:「1つ1つの事に、そこに心があれば全然忙しくなくてそれで全てワクワクタイムの連続。”こんなにワクワクでいいのかしら?”って。

 

今を生きると孤独というキーワードがなくなった。孤独というものがない。今やっている事に集中するとずっと今って何かをやっているじゃない?『私なんて何もする事ない。何も役に立てない』なんていう感覚がない。今やっている事に集中すると。ずーーと、何かから必要にされている感覚が溢れる。今やっている事に集中したら。

 

例えば一人ぽっちで”寂しいからどうしようあせる公園に座っていても寂しい汗”だから目的なく街を歩く。街を彷徨うというのかしら。そういうのってドラマのシーンでもあるし、なんとなく寂しそうに歩いている人がいると思うんだけどね。一人で街を目的なく彷徨う時に

 

 

 

笑顔で歩け

 

 

 

って言うのね。すると、すごくニコニコしながら歩いている人ってすれ違う時にこっちまでニコニコするよ。”あの人楽しそうだな”って。それってすごい役立ちなのね。

 

みんな役割の質に大小をつけたり、私は有益・無益であるとか優劣をつけたりするんだけどそうじゃないの。みんなといる時は素で歩く。でも私が一人で歩いているところをもしも見つけたら、影に隠れてちょっと観察して欲しいんだけど、すごく楽しそうに歩いているよ。まぁ姿勢のいい事照れ これみよがしに歩いてるよ。遠くから撮影班が撮影してますか?っていうように見えると思う爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

全員:「爆  笑爆  笑

 

 

 

 

先生:「それはすごく意識してる。で、みんなといる時は馬鹿騒ぎしてるし、みんなという場で一つなんだけど、一人の時というのは、何気に景色の中に私が存在しているだけだけど、ふっと私のことを意識せずに道を歩いている。その視野の中に他人である私も一瞬でも入るわけで、そこにすごく暗そうに歩いているとダメだなと思って、モデルウォークもいいところ、そこまで姿勢良く歩く!?っていうくらいに歩いている。」

 

 

 

年美さん:「先生の事務所の前張っておこうかなぁ。。。普通は逆ですよね?誰かといる時は意識して笑顔を作ろうとするけど、一人の時は笑顔を作ろうっていう意識がないですしね。」

 

 

 

先生:「たぶん名誉欲。『あ!あの人なんかいい感じだね。』って。別に誰からも声をかけられるわけじゃないけど、それを意識し始めたのはだいぶ前なんだけど、町中のどこかに例えばビルの上にすごいズームのカメラで撮影されていると思えって誰かに言われたの。ずーっと昔なんだけどね。”なるほどビックリマーク”って思って、実際スクランブル交差点の真ん中で一人でお芝居されている俳優さんって本当に遠くのビルの屋上から望遠でやっているじゃない?周りの人が”えハッ”ってなる。ロケ現場としてあえて全員がエキストラの時もあるけど、そうじゃない時もあるわけよ。」

 

 

 

美千子さん:「そうじゃない時もあるんですねびっくり

 

 

 

先生:「そうじゃない時もあるよ。だからそうだなって。人生ってお芝居みたいなものだし、自分は自分の人生の主役だし誰かのエキストラ。だったら主役ってすごくかっこいい脇役がいないと主役って成り立たない。脇役って立派な主役がいて脇役が成り立つ。自分は主役になる時もあれば、誰かから見たら脇役になって目線が変わればエキストラなんだけど、その中で最高の役者でいようって思ったの爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

全員:「すごいビックリマーク共演したいです。」

 

 

 

 

先生:「年美ちゃんの目線からすると私は今ゲストだよ。」

 

 

 

年美さん:「私の人生からするとですかハッ

 

 

 

先生:「途中から割り込んできた豪華ゲスト爆  笑

 

 

 

全員:「爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

先生:「そういう風に思っているの。数年前にみんなと出会った。出会う前は私というゲストはいなくて脇役もいなくて、出会った頃は私はたまにゲストとして出演していたはずが今は常連出演者になっている。どっちみち舞台に上がっているわけ。大道具係とか証明係に回らないわけよ。どのみち舞台にいるから、そこの一瞬一瞬を演じているのが瞑想であって、そこをチョーカッコよく清々しい役者でいようと思う。」

 

 

 

年美さん:「そういう意識を持っていなかったです。」

 

 

 

美千子さん:「そういう意識を持っていると楽しくなると思います。」

 

 

 

先生:「そういうことなの。」

 

 

 

今日は時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

歳をとったからなのか、それとも仏教を学んだからなのかわかりませんが、この頃よく孤独だなぁと感じることがあります。孤独というか虚しいという方がいいかもしれません。何をしていても楽しくないなぁと感じてしまう。なので、今度の長期連休のゴールデンウィークがやってくるのが怖い。予定が何もないから何をしていいかわからない。

 

仏教を学ぶ前は、暇さえあれば過去両親に言われた事や、ムカつく事を思い出してイライラ腹を立てて時間を過ごしていたので、ある意味頭の中は忙しくしていたので孤独を感じる暇がなかったのかもしれない。

 

で、今度は頭の中が暇になったので先生から教えていただいた事とか、業務に必要な英語とか勉強しようとしても集中力が続かない。今はイライラではなくて孤独や虚しさが心を支配するようになって、結局何も手につかないので、結果の生産性を見ると変化がないので困ったなぁと思っていた。私、先生の仏教学んでいるのに前進してないというか後退しているような気がする。。。なんでこんなに皆んなと習得スピードが違うんだろうと思っていたところに今日のラジオ。聞いていて本当に良かった。

 

 

 

今に集中できる集中力が欲しい

 

 

東京でも瞑想教室が早く開かれる事を祈っていますお願い

 

あと、今日は一日笑顔で新宿の街を歩いてみたいと思います。笑顔の力は本当にすごいですね。