瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

本気の続きからです。

 

 

 

先生:「勉強にしてもそうだけど、好きなスタイルが見つかっている人って常に本気になれるからいいの。

 

 

 

全員:「びっくり

 

 

 

先生:「好きなスタイルが見つかっていない人って本気になれないよね?だから、年美ちゃんが綺麗にノートを取るのがストレス発散になるんだよね?」

 

 

 

年美さん:「そうです。綺麗に写し直す事がストレス発散になります。グチャグチャに書いても次に綺麗にする事がストレス発散になります。」

 

 

 

先生:「私は大きなノートに1つだけ文字を書く事が好きなの。」

 

 

 

年美さん:「そこが男らしいですラブ 真っ直ぐ書いてみたり斜めに書いてみたり。。。」

 

 

 

先生:「どちらかというと斜めに書く事が好きなの。これが好きなの。揃えようってないの。小さく書いていたら読まないとダメでしょ?大きく字を書いていたらパッとみたらわかるし、近くにある文字を脳が拾っているからバーッと喋れるっていう意味で大きく文字を書くのが好き。」

 

 

年美さん:「ノート1つにしても、視覚とか色んなものがつながっているんですね。」

 

 

 

ーーーーここから話が変わりますーーーーー

 

 

 

先生:「幸せとは考えてはいけない。幸せ感じるもの。みんな幸せって考えるんだよね?考えなくていいよ感じたらいい。」

 

 

 

年美さん:「私は幸せなのかなぁとか、どういう事が幸せなのかなぁとか、すごく頭で理解したくなりますね。」

 

 

 

先生:「全然話が変わっているように感じるかもしれないけど実は変わってないんだけど、例えば配達をすることを考えてみて。車に乗っていて10個のお中元を知り合いの会社にお届けする。だいたい頭の中でルートを作るでしょ?」

 

 

年美さん:「作ります。」

 

 

先生:「この人のところに先に持っていって、あそこにいってからこっちに行くってするでしょ?10個の荷物を10個持っていくだけでいいんだけれども、プロの人が配達をするときのルートの作り方って全然違うのね。ものすごく勉強になるの。」

 

 

 

年美さん:「そうなんですねビックリマーク

 

 

先生:「絶対右折がないの。その配達ルートに。」

 

 

年美さん:「右折がないハッ

 

 

 

先生:「車運転するなら右折がどんなに時間かかるかわかるでしょ?左折は時間がかからない。」

 

 

年美さん:「そうです。スッといけます。」

 

 

先生:「だから、地図をみて全部左折で曲がるの。バーッと。」

 

 

全員:「考えたこともなかったびっくりびっくりびっくり

 

 

 

先生:「だから、それを聞いた時から左折マニアなの。常に左折で行く。自分で車を運転していた時はね。今は運転してないけど、運転しているときは、タクシーの運転手さんにも『左折の方が早いから右折じゃなくて左折で。近いんじゃなくて早い方でビックリマーク』って言ってた。これも本気。」

 

 

年美さん:「ここも本気なんですね。」

 

 

先生:「私は意外と大雑把なようで細かいんです照れ

 

 

 

年美さん:「すごく発想が面白いです。」

 

 

 

先生:「事実プロのドライバーの方はそうやってルートを考えるの。そうするとガソリン代も節約になる。事故も右折で多いの。」

 

 

 

年美さん:「先生のプチ知識ってすごいですね。」

 

 

 

先生:「プロの方の一言ってすごいでしょ?すごいよね?そこにガムの包み紙がなかったらティッシュにも書く。それはIn my Albumなの。全部ストックして貼っていく。ティッシュみたいなやつも貼ってある。グチャグチャになって爆  笑 夢はいつか年美ちゃんみたいにノートにまとめる事なの。でも、まとめる時は一気にまとめたいから、頭に入っているメモを捨てながら、今覚えなきゃいけない情報はノートに残していくんだけど、それも吟味したいからちゃんとメモを読み込みたいの。読み込んだ時に”あ!これいいなぁ。あの法話の時に使えるな”って、その横に法話も書かなきゃいけない。書きたいのよ。」

 

 

 

年美さん:「そこが細かい!」

 

 

 

先生:「書きたいのよ。一言法話を。」

 

 

 

年美さん:「その先生が書いたノートが欲しいラブラブ

 

 

 

今日は区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

 

やっぱりその道のプロの方は見ている視点が違うというか考えている事が違いますよね。私もいろんな分野のプロの方のお話を聞くのがすごく好きです。私の場合は聞いて満足してしまうだけですが。。。

 

あと、プロの方がその道を極めるまでの過程であったり失敗談を聞く方が好きですね。その方のすごい話を聞くよりはビックリするような失敗をしてそこからどう復活したのかとかそういう話が好きです。私は失敗談はたくさんあるのですが成功した話がないので、早く成功して人に話せるようになったらいいなぁと思います。そもそも何が成功なのかわかりませんが。。。

 

先生がブログに書かれていた、幸せは考えてはいけない。幸せは感じるもの。という1文はすごくハッとしたので、今スクリーンショットにして常に目に見えるようにしています。また、この頃何をしてもイマイチ楽しくないというか虚しいというかつまらないというか、そんな感じになってきたのでグットタイミングのお言葉でしたチョキこういう言葉に出会えてよかったなぁと思います。