瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

昨日のヨガのお話の続きです。

 

 

 

先生:「なかなか詳しくお伝えできないので、実際はこんな風に自分の中を観たり、自分の感じ方を日頃このように鍛錬するのよって朝の瞑想時間を1つのお稽古事するといいと思います。自分の中を観ていくお稽古ってすごく大切で、逆にそれは稽古する内容なの?って思われるかもしれませんが、まさに稽古する内容なんですよ。なぜかと言うと、我々僧侶はそれを修行するくらいですから(笑)

 

自分を観る、そういうお稽古事もいいんじゃないかなぁって思います。これから太陽がだんだん力強くなってくると、何か新しい事を始めたいと思われる方がいらっしゃると思うんですね。そういう時に、今年はゴルフを始めようかな?ギターを習おうかなぁとか、スイミングスクールに通おうかなとか、色んな提案がある中で自分を観るという習い事もありだと思います照れ

 

雨の日はお休みで晴れの日の朝に瞑想をしようと思っています。やっぱり晴れた日に瞑想する方が最初は良いんですね。これは個人的な意見だと思うんですけど、雨の時ってやっぱり心は沈みがちなんですよね。みんな。大自然の法則なので、心が沈みがちになるのは当然なんです。光合成が乏しいと心はどうしても弱くなっちゃうんだけれども、その時に心を観にいく訓練を最初にしないようがいいんです。なんとなく力の入っていない心を観にいく感じになっちゃうんでね。

 

だったら、大自然の恵みを受けて”朝日が燦々とさして気持ちいい”そして静かな感じの中で自分を観る。何もしなくても気持ちがいい音譜っていう心を観に行くのが非常にいいんじゃないかなぁと思っています。週4回やろうと思います。詳細が決まりましたらご案内しますので楽しみにしていてください爆  笑

 

 

 

 

全員:「楽しみですビックリマーク週4回なら何回も行けますねウインク

 

 

 

先生:「出勤前にできる時間だから、そういう意味では毎日の日課にしてもらって、私のところに来れない日はご自宅で習慣化してもらったらいいと思いますね。朝と夜、夜も月に何度かしたいなって思っているの。」

 

 

 

年美さん:「朝するのと夜するのとでは違うんですか?」

 

 

 

先生:「いい質問ですねグッGood Question!!

 

 

 

年美さん:「どう違うんですか?」

 

 

先生:「全然違うの。それはどういう意味かというと、朝というのはちょっと前まで潜在意識の中にいたんだよね。無意識が優位に働いていた。少し前までは。その時に自分の心を観にいくっていう事と、一日心がしっかりと動いた後の夜に心を観に行くと別人に出会う。」

 

 

 

年美さん:「そうなんですねビックリマーク自分の中でも全然違う自分を観ることができるんですねニコニコ

 

 

 

先生:「そう。こんな自分がいたんだびっくりっていうことがあるよね。どっちも。朝もそうだし夜もそう。一日働いた後に心を観に行った時に”私ってこういう事が嫌だったんだ!”とか、”こういう事が好ましかったんだ!”とか、何度かこのラジオで放送した事があるけど、自分のヤダというのを知って、私はこういうのが好ましい事を知る。で、やっと知った好ましさを人生の後半で具現化していくというのが我々の成長段階にあるというのを話した事があるんだけれども、夜なんか心を一日動かした後心を観に行った後に”あれが嫌、これが嫌”っていうのがあるのよ。いっぱい。実は自分の無意識の中にね。”あ、こんな事が私は嫌だったの?”って嫌がいっぱい見つかると、”じゃぁ、何が好ましいの?”っていうこっちを瞑想で見つけていく。

 

みんなは愚痴として『あんなの嫌、こんなの嫌』って言いながら晩御飯や居酒屋で嫌な事をいっぱい話して”あぁスッキリした爆  笑”って思っているけど、それで終わらないでってビックリマークそのカルタひっくり返そうよって思うの。『私はこれが嫌だからこういうのが望ましい』というこっちを見つける事をしないので、それを夜の瞑想ではするの。」

 

 

 

年美さん:「気持ちが変わりますね。嫌な気持ちで一日が終わっていくのに、いい方を見つけれたら明日が楽しみになる気がします。」

 

 

 

先生:「そういう事なんですよチョキ

 

 

 

今日は区切りがいいのでこの辺でバイバイ

 

 

今このブログを書いているのが21時なのですが、今朝いつものように支度が終わりブログを書こうと思ったら今まで使っていたボイスレコーダーが故障して再生出来なくなっていて本当にどうしようかワタワタしてしまいました滝汗

年始に念のためボイスレコーダーを買っておいたので今アップ出来ますが、予備機があって良かったですチョキ

 

昨日仕事で嫌な事があり、イライラしながら友人と食事をし寝たので全く先生のお話が活かされていないなぁと、自分のバカさ加減にびっくりしました。何にイライラしていたかというと、無理難題を言ってくるクライアントがいてその態度に腹が立ったのですが、この場合は私好みのクライアントのみと仕事がしたいとか、そういうことになるんですかね?それとも、無理難題を言ってこられても無難に対応できるスキルを手に入れた自分になりたいっていうことになるんでしょうか????

 

ダメだ。嫌だの反対を観にいく事すらできない。。。はぁショボーンと思ってしまった夜でしたえー