瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

今週は先週に引き続き退行のお話の続きからです。

 

 

 

 

先生:「先週は途中のところでぶった斬って放送が終わってしまいましたニコニコ先週のおさらいからいきたいと思います。先週はなんだったかな?」

 

 

 

 

年美さん:「退行です。初めて聞いた言葉でした。」

 

 

 

先生:「退行って私たちの生存本能の1つだから誰もがやってしまうんだけど、健全な退行とそうではない退行がある。私たちは苦しくなったり、行き詰まって気分転換が必要だと思った時に何をするかというと、今の時間軸から先にある事つまり未経験な事で気分転換をするということは一切なくて、過去に戻った中の自分が本当に楽しかった、またはそこにはたくさん愛があったというような、愛情が溢れていた自信がある過去の行為、場所に遡ってそこで自分を癒すっていう行為をします。おかしくない?すごく仕事で疲れているのにカラオケに行く。仕事以上の体力を使う爆  笑

 

 

 

年美さん:「先生は全力ですからね爆  笑

 

 

先生:「夜中の3時までカラオケに行って体力使っているはずなのに元気になっている。それも、絶対楽しかったはずの時代の歌を歌うものね。」

 

 

 

年美さん:「最近の曲は一曲もないですね。」

 

 

先生:「それは何故かというと、我々の時間軸の先端にAKBがある。過去に自分が楽しかったと色んなものを体感しながら明菜ちゃんの歌を歌う。歌を歌うだけでなくて、色んな感情が過去に遡ってすごく癒されるの。だから、あの時自分はすごく楽しかったなぁとか、すごい青春だったなぁとかに自分の本能が覚えているところまで退行させて自分を癒せたらまたお仕事が進む。

 

退行と前進、退行と前進というように交互にやって我々は心を保っています。だからこれは1つの本能だから健全な退行だったらOKなんですよ。

 

でも、ご相談に来られる方は健全ではない退行に蹴躓いてる方が非常に多いということだったよね?じゃぁ、健全じゃない退行ってなに?っていう話で、健全じゃない退行は?」

 

 

トヨさん:「先生に病気だって教えていただきました。」

 

 

先生:「そう、病気。みんな子供の頃病気したでしょ?その時にパパやママから優しくしてもらった記憶ない?同じ映像出てこない?」

 

 

トヨさん:「出てきます。」

 

 

先生:「何が出てくる?」

 

 

トヨさん:「好きな食べ物を制限なく言って、今の時期にいちごがなくても『いちごが食べたい』と言って高いいちごを買っていただいたり、普段は安いアイスなのに高いアイスを食べれたり、やっぱり病気だからという特別扱いをしてもらえたという記憶が出てきます。」

 

 

先生:「あるよね?年美ちゃんは?」

 

 

年美さん:「テレビの前に布団を引いてもらえるとか?ずっとテレビが観れる。幼稚園とか学校を休むので親が働いていたら『ここで寝てなね』って、布団がテレビの前にひかれて、ご飯も用意されているんです。」

 

 

 

全員:「それ幸せね音譜音譜音譜 」

 

 

 

先生:「病気の時に絶対的に愛される傾向がある。」

 

 

 

年美さん:「ありますね。」

 

 

 

先生:「これは当然あっていいんだけれども、ただそれが大人になって”疲れたなぁ。上司からも厳しく言われてるし、家に帰ればパートナーも厳しい汗”とか、色んな不具合を生じたときに、”ストレス発散したいビックリマーク”っていう前にドカンと病気を起こす。

 

それが最も簡単で最も愚かな退行なんだけど、色んな人が愛してくれるって思う。それで怖いのが無意識だから”自分はこんなに大変で仕事が忙しくて仕事に行かなくちゃいけないのに、なんでこんな時に病気になるんだ!”って、さらにそれで落ち込んでるのね?

 

いや、その病気あなたが作ってるんだけどビックリマークって思うんだけど、やっぱり無意識だから気づかないのよね。それが安全地帯。安全地帯というところに行くと、必ず愛してもらえるというポジションを私たちはみんな持ってるの。

 

重要なのはそこに戻る時に、疲れているから戻るという共通ポイントと、それは無意識で戻っているということと、そこに戻った方が危険な安全地帯を作っている場合があるの。安全地帯に戻ると確かに気分転換できるの。元気になるから次の日から頑張れる。このルーティーンにならなきゃいけないんだけど、安全地帯に戻ったがために苦しいと思っている人がいて、苦しいというその相談でお見えになる方がいるの。」

 

 

 

今日は時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

本当に無意識は怖いですね。。。

なんでこんな脳の作りなんだろう?単純なんだか複雑なんだかよくわからないなぁって思う。パソコンみたいにわかりやすく作れなかったのかしら?って思ってしまう。

 

 

あと、私は人に優しくして欲しいからあえて体を壊したりか弱いふりをする人が大っ嫌いで、多分そういう人を見分ける嗅覚が本当に凄くて、私のルールに”甘ったれるんじゃないムキー”があるんでしょうね。昭和生まれなので、ある程度の病気は気合で直せるし、睡眠取ってれば病気にかからないと今でも信じているので、会社で休みがちな人がいるとどうしても気がたるんでると思ってしまう。。。

 

相手も苦しんでると思っていても、どうしても許せないんですよね。。。私の大きな課題の1つですあせる