瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

 

曲が終わり、後半の話が始まります。

 

 

 

先生:「年末年始たくさんの方とお会いするでしょ?さっき言っていた否認。要は認めないことで苦しんでいらっしゃる方がいるのね。認めたら楽になる方もいらっしゃる。それなのに認めないから苦しい。でも、認められない事が起きるのはなぜですか?っていう相談にいらっしゃるのね。」

 

 

 

年美さん:「認められない事が起きるのはなぜか。」

 

 

先生:「そう。こんなこと認めたくないのにこんな事が私の人生に起こるのはなぜですか?って、そもそも論点を間違って来る。そもそもこんな事がどうして起こるのか!っていうのはどうでもいいんです。起きたんだから。」

 

 

年美さん:「そうです。起きちゃうんだから。」

 

 

先生:「その起きちゃった事をまず認めるっていう力を養う事なんです。認めた段階で、それは認められない事がどうして起こるのか!って、認められない事じゃなくなるから。だって認めたんだから。なに言ってるかわかる?ちょっと難しいかなニコニコ

 

その辺をいっぱいお話ししたのね。その時に思ったの。今さらながらなんだけど

 

 

 

仏教ってすごい!!

 

 

って。」

 

 

 

 

年美さん:「先生の中では今さらなんですね!」

 

 

 

先生:「キッチリとこんなこと説明できるんだって。あえてそんな事学んだ事ないからね。心理学とかで。仏教の中でお釈迦様がいろんな苦しみを取っていく例えの中で、こういう事かぁって、その心の動きを教えてもらったのをそのまま引用してお話をしたりすると、その通りに心がスルスルと取れるのよ。びっくりびっくり

 

去年の後半のラジオでよく言っていたのが、防衛機能が働くから人はあった事をなかったと言いたい。なかった事をあったと言いたい。ついつい言ってしまう。頻度高く言うと事実としてその人の中に出来上がってしまうから、どっちが本当だったか追及が不可能になる。そういうのも、別に嘘をついてるんじゃなくて防衛機能が働いているから仕方がないって言えば仕方がないって話をしてきた。

 

否認っていうのも一つの防衛機能だし、自分の頭の考えと本心の考えと2つに分けてしまう精神性の解離があるっていう話も去年したんだけど退行っていうのがある。」

 

 

 

年美さん:「退行ですかハッ初めて聞きました。」

 

 

 

先生:「年美ちゃん、退行ってなんだと思う?」

 

 

 

年美さん:「退行って過去に遡っていくので過去というイメージがあります。過去の行いをずっと引きずっている?」

 

 

 

先生:「だいぶいい感じ。100点中30点爆  笑 トヨはどう思う?」

 

 

 

トヨさん:「自分の記憶がないけれども昔に感じたり思った事が刷り込みの中にある事。イメージ的にそう思います。」

 

 

 

先生:「退行っていう現象自体が悪いわけではないんだけど、確かにいい退行と悪い退行がある。じゃぁ、ストレスがすごい溜まる、旦那とも意見が合わない。子ども達とも上手くいかない。本当にストレスだわ!って、このストレスをどうにかしようって思ったら、女性だったらお買い物行ったりもするかもしれないけど他になにする?」

 

 

年美さん:「買い物に行ったり、環境を変えるために旅行に行ったり友達と喋ったり、愚痴を言ったりそんな感じですかね。」

 

 

 

先生:「じゃぁ、その時にその行いの内容が初めてチャレンジする事っていうことはないはずなの。」

 

 

 

年美さん:「ないですね。」

 

 

先生:「今まで親しんできたどれかに戻ろうとするの。」

 

 

 

全員:「びっくりびっくりびっくり

 

 

 

先生:「旅行にしたって、今まで行ったことのないような言葉も通じないような所に一人旅で行くっていう事はないと思う。あそこまた行きないなぁとか、過去に行った事があるような所、過去に見たような景色の所にもう一度行こうかなぁって。必ず未知のところに足を踏み入れた気分転換はなくて、必ず後ろに戻ったところに行くのね。

 

それの一番手っ取り早いのが、サラリーマンやOLの方だったらカラオケっていうのも、カラオケ行ってはしゃぐって学生の時にやっていたような事なのね。例えばお友達とおしゃべりをするのも、女子が学生の時にやっていた事なのよ。

 

つまり退行するっていうのは、幼かったことにやっていた事に戻ることによって、自分の大人っぽいところから自分を解放するっていう役割があるのね。」

 

 

全員:「びっくりびっくりびっくり

 

 

 

先生:「幼かった時に自分で戻ることなの。」

 

 

 

今日は時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

私の場合はすごいストレスが溜まったら何もせずにただただ寝ています。一人暮らしだからできる技ですね(笑)

よく料理をしたり掃除をしたりするとストレス解消になる方がいらっしゃいますが、そういう人にすごく憧れます。一石二鳥のような気がして。私の場合はただ寝ているだけだから、衰えた以外はなんの変化もないのでなんだかなぁといつも思ってしまう。。。

 

いい退行と悪い退行。悪い退行ってどんなのなんでしょうね。明日が楽しみですニコニコ