私はチャンスを自分で踏み潰す癖がある。そのくせ”自分はツイていない。私には何もできない。自信がない”とずっと独り言のように文句を言っている。例えば、私の会社が吸収合併されリストラになるかもしれないと、知り合いの社長さんに相談した時、その社長さんが色々動いてくださったにも関わらずその話を蹴ったことがある。建前は、もう少し今の会社に残りたいだが、本当の理由は、自分がそこまでしていただくだけの価値がない人間で、コネ入社で入って実際に役に立たなかったらどうしようと不安だったからだ。
さて、なぜこのような話を書いているかというと、瀧本先生が昨年発足されたTeam Koseiという7人で構成されているチームの集まりがあったからだ。光栄な事にその中の一人に含めていただいている。
瀧本先生のブログをご覧になっている方はご存知かもしれませんが、先生が先日急に目玉が飛び出たブログを書かれた。
(そのブログはこちら)
ん?弟子たちによる講演が始まる?
(しかも瀧本先生を知らない方で東洋思想に出会った事がない人を対象)
ん?へー、みんな頑張ってるなぁ。すごいなぁ。。。
ん?ん?ん?え!え![]()
![]()
な、な、何で
わ、私![]()
こ、これは困った
どうしようとワタワタしていると、みんなもびっくりしたているらしく、メールでメンバーが1/13にこの件で大阪で集まるとの情報をGET![]()
これは、ちゃんと対面で話をした方がいいと思い、昨日大阪で14時から23時までのミーティングに参加してきた。
参加する理由は1つ。講演会の件は断ろうと思って。メールで断るのではなくちゃんとお会いして断ろうと。それでチームを外されても構わないけれど、今まで行っていたラジオのアップだけはさせて欲しいと直談判しようと思い大阪へ向かった。
(もし、これが仏法を学んで1年ぐらいの私だったら、きっと指名された事と人前で講演できる事が嬉しくてワクワクしながら大阪に向かっていたと思う)
ずっと先生のブログを読んでから、大阪行きの新幹線の中でも”これはいつもの逃げなのか?単なる自信がないから言っているのか?またできない理由を探しているだけなのか?せっかく与えられたチャンスを踏みつけていいのか?”という思いの中にいた。今まで通り先生のラジオ内容だけアップしたいなんて都合良すぎるから、きっと第二の破門になるだろうなぁと考えながらミーティングに参加した。
ミーティングが始まると、すぐに先生は1枚のA4用紙を配り「はい!今からこの用紙に書いて。この用紙を元に講演会をしてもらいます。」とビジネスウーマン社長風にシャキッとビシッとその場の空気を切り裂くようにスパッと話され、私たちメンバーは「え
」と動揺した。なぜならまだ座って3秒くらいしか経っていないからだ。第二の破門があるかもしれないとドキドキしている私は、頭を切り替えるのに時間がかかったのと、自分の気持ちを言い出すタイミングを逃したので”こりゃヤバイ”と焦った。
しかし、課題を取り組んでいるうちに自分の気持ちがどうなるかわからないから、真剣に今目の前にある先生から頂いた課題をまずやってみようと思った。先生が配られた用紙の1つに
・仏法の縁の経緯(何を探していたのか)
というのがあった。
私の仏法とのご縁は、自分の天職を見つけたかったから。セミナー行ったりや本を読むと自分の好きなことをすれば良いと気軽に書いているが、心底自分が嫌いな私は、自分が嫌いな事はわかっても自分が好きな事がわからない。そしてセミナーに行くと過去の出来事が今の思考に影響しているという事で、私の場合は嫌いな両親をより考える機会が増える事となり、より両親を恨む事にもなるし、両親との仲が円滑にいかないと人生上手くいかないのではないかという強迫観念と、未来永劫両親と仲良くできない私は一生幸せになる事ができない。なぜあんな両親の元に生まれてしまったんだという自分の運のなさというか、それこそ神様仏様を怨み続ける毎日だった。そんな中、瀧本先生と出会い仏法に触れることとなる。
自分のことを書いていて、本当に心の苦が消えたと言えるのだろうか?確かに仏法を知る前よりかは全然両親へ恨まなくなった。そして、ここから自分がどう変化するのか。きっと、このブログを読まれている方はそっちに興味があるのではないか。私自身もいまそっちの方に興味がある。そして、私には瀧本先生を知らない友人がいない。講演会にお呼びする方がいない。なぜなら、今まで過去の人の縁をぶった切っていたというか、こんな性格だから相手から縁をぶった切られていたからだ。そんな孤独な独身女が、これからどう変化していくのかを率直に書いていきたいなと純粋に思った。そして、できれば自分から講演したいという発信ではなく、私の変化に共感してくださる方から『この人の話を聞いてみたい』と言われるような変化をし続けようと思った。だから、私は講演ではなくて毎日のブログアップをしていきたいと本当に思った。さらに、トドメは
本気で仏法を伝えたいと思っているの?
という、命をかけた先生の本気の問いという形を変えた叫びに対して、右となりにいらっしゃったれい子さんは、すぐに「はい
」と答えられたが、私は即答する事ができなかった。これが答えだと思ったので正直に話す事にした。もう誤魔化せない。
「先生、私は皆さんが講演会を開催しようとしている中で場を壊してしまうと思ったので言えなかったのですが、講演会に関しては延期させていただけないでしょか。確かに私は毎日ブログをアップしていますが、他の皆さんのように自分のことを毎日書いているわけではありません。ですから、まだ講演会をするのはおこがましいと言いますか、何を話して良いのかわかりません。でも、ブログを書いていて一人でも読んでくださる方がいらっしゃるのであれば続けていきたいと思いますし、私は講演という形ではなくて、ブログのように文字で仏法を伝えていきたいんです。先生のラジオ内容は本になるべき内容だと思っています。ですので、私は文字に特化した形で仏法を伝えていくというのではダメでしょうか?いずれ、ブログの読者の方から”この人の話を聞いてみたい”と思われるような人でありブログになりたいと思っています。」
そして、瀧本先生は力強く一言
「巷にある逃げではなくて、特化した専門分野で行なっていきたいということだね。わかったなら、エイリアンはブログを更新いていって。」
となり、運がいい事にラジオ内容を引き続きアップさせていただける事になった。本当に良かった![]()
そして、さらにびっくりしたのはチームの方々の講演会をしようとする意志の強さ。
本当にすごいメンバーの方々の一員に入れていただけているのが光栄だなぁと。。。
思ったことをそのまま書いているので、私の気持ちが伝わらないかもしれませんが、伝わることより自分の率直な気持ちを文字にしたいと思ったので、そのまま書いてみました。
先生のお話によると今日のラジオ内容は濃いらしいです。楽しみですね![]()