瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。

下差しこちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。

http://www.radiokishiwada.jp/simul/

 

 

-------------------

 

 

昨日の広島の原爆ドームでのお話です。

 

 

 

先生:「結局みんな同じようなことをしている。あんな化学兵器みたいなものを作ることができなかったとしても、同じように意図として人を傷つける事を言っちゃったりするものね。例えば今からのんちゃんに罵声を浴びせたとするじゃない?お前なんか二度と私の前に来るな!とか言ったとするじゃない?これって、のんちゃんにしたら原爆に匹敵する傷を受けるよね?やっぱり。」

 

 

 

年美さん:「そうか。。。」

 

 

 

先生:「物質的な痛みではなくて、人の心に誰もが持っている言語がどうなるかわからないよね?それがすごく怖いと思って。誰かの心があの出来事のスタートボタンだったと思うと、自分の言葉も何かのスタートボタンになるかもしれないと思って。。。」

 

 

 

全員:「こ、怖いガーン

 

 

 

先生:「今まで何も考えずに講演会してるけど怖いと思って。そんな事とか色々考えて、いい意味で自信がなくなっちゃった。」

 

 

 

全員:「えハッいい意味で?

 

 

 

先生:「もう一回ちゃんと考えようって。教えをナメてたんじゃないかって、ブログにも書いたけどね。こうだああだと言っているけど、自分の言葉と背中が一致しているの?って、だから大反省の一日。立ち上がれないくらいに。」

 

 

 

年美さん:「大反省だったんですね。」

 

 

 

先生:「一応私も反省するのよ(笑)反省とは反復して行いを省みる。要らないところは省いていく。要らないところを省いたら全部省かれてしまいそう爆  笑

 

 

 

全員:「爆  笑

 

 

 

先生:「結局私たちってあの場所に行っても何もわかってない。だから今の自分が1つ変わる事を目標にしないとね。結局わかってない。だから何を変えようかなぁって、私は変えたことがいっぱいある。何かみんな変えた?」

 

 

 

年美さん:「ごめんなさい汗変わってなかったです。」

 

 

 

先生:「素直でよろしい爆  笑 私も単に行って経験しただけで終わりなんだけど、そこで何かを自分の人生に取り入れるとなると、何をしたらいいか。何ができるか。今新しく3つの事を生活の中に取り入れたのね。それを今すごく頑張ってるのニコニコ

 

 

 

年美さん:「頑張らないとできない事なんですか?」

 

 

 

先生:「頑張らないとできない事なの。頑張れるうちは頑張ろうと思う。今取り組みだしたものがあるのね。それは広島の命の課題授業に直結しているわけではないんだけれども、自分の今の立場は人と関わっている中で、このことに関して無知すぎるんじゃない?っていう事をいっぱい拾ってきたので3つ始めたの。

 

それがどこまでできるかわかりません。わからないんだけれどもとりあえず、自分の今の生き方やあり方で知っていた方がいいんじゃないかっていうことを原爆資料館の中ですごく思って、帰ってきてからすぐに調べてすぐにそれを初めたの。」

 

 

 

年美さん:「それはなんでしょう?」

 

 

先生:「それは、どこまで行くかわからないけど、自分のためにあえて電波を通して公表しちゃうと、1つはまだ上手く探せてないんだけど、この2つは探し出してキチンと今やってるの。点字と手話を習っているの。点字本を作ろうと思って。仏教の本を点字にしようと思って、点字のスクールで勉強して今20ページくらい書いてるの。」

 

 

 

年美さん:「そういうのあるんですね!」

 

 

先生:「今、新幹線に乗ってトイレに入ると点字があるから勉強している。この間隔かぁとかね。すごく大きな本になっちゃうの点字本って。でも、それを20数ページ作れているの。普段話しているお話一水四見とかね。どんだけ時間がかかるんだろうって思うけどね。

 

あと手話を習っていて、手話の方はだいぶ出来るようになった。仏法をお話しするのに健常な方にしかお届けできないっていうのは、それってどうなの?って思ったの。自分で手話ができながら行ったら、もっと多くの方にお伝えできるって思ったの。」

 

 

 

今日は時間がないのでこの辺でバイバイ

 

 

先生の行動力の早さには感服です。誰よりも勉強され、誰よりも遊ばれ、きっと誰よりも時間がない中で新しいことを3つも学ばれる。その熱意というのか行動力はなんなんだろうって思います。

 

私は寝る時間とぼーっとする時間をいかに多く作るかとか、もう新しいことを覚えることも面倒だとか思っているんで、今回のラジオはすごく衝撃でした。私の仕事はITなのですが、毎日新しい事が何かしらあるので、それを覚えたくないので仕事が嫌だなぁって思っている中での先生の今回のお話し。。。

 

今日一日何を始め何を学ぶか考えたいと思います。