母親として…思う
これまた別の話…
いや、そこそこ良いお母さんやってるって思うしさー、こういう気の抜けた母親だと子も気楽かなって思うしさー
↑開き直って自己肯定感高め
上の子の学校は有名な中高一貫の進学校で、とにかく教育熱心な親が多いのよ
で
文化祭も結構人気みたいで
来客が一万人以上超えるらしく
受験を控える親子とか
とにかくたくさん見かけるの
で、
知り合いに言わせると
上の子の学校の文化祭実行委員って
めっちゃ憧れの存在らしく
でもさ、私はこんな親だから
ずっと中2から実行委員やってる上の子見て
文化祭実行委員なんて大変なのに
よくやるよね〜、私だったら
絶対やらんわな…
なんで思いながら
まぁ、差し入れとかはしたけどさ
これと言って大した協力なんてしてなかったの
この前ね、ラインが来て
高2は文化祭実行委員の最後の年だからなのか?
実行委員の10人の親でLINEグループ作って
子どもたちをバックアップしましょー
みたいなグループに入ったの
いや、何つーか
ごめん、私本当に親失格?
まずさ、
高校生の親でそこまでするか?
って思った
けどまぁ、人それぞれ
考え方違うしさ
熱量違うもんね
そして次に
ところで何をバックアップするの?
って思った
普通に体調管理、
健康的なご飯と睡眠、
心の安定以外
私には出来ること無くないか💦
朝早く行く時もさ、起きれないから
朝ご飯を夜のうちに用意しておくとか
それくらいしかできないんだよ
でさ、最後に
このグループラインで何を話すのかな?
って思った。
いや、否定じゃなくて
シンプルに何を協力するのだろう…
けど、みんな良い人たちなんだろな
って
まぁ、
きっとその中にも
私みたいに
ぐーたらなゆるい親もいると思う
で、人の数だけ熱量は違うし
熱をかけるベクトルも違うから
そもそも自己肯定感高めで
自分を否定する気ないし
母親として自分をどーなのって
思わないが、
ちょっと思った
(どっちなんだよ)
もう少し子どもの青春
協力して(何をかは分からないが)
みようかなーってね
ちなみに
自画自賛だけど
私ゆるくてテキトーな親だけど
と言うか
ゆるくてテキトーだからかもだけど
メンタルはめっちゃ安定してるのよ
いわゆるお母さん特有のイライラとか
不機嫌とヒステリックとか
そーゆーのないの
うん、
それだけは胸を張って
言える…かなー
親として、
何に重きを置くかは
人それぞれ違うけど
サポートとかしてない?
下の子の受験も
下の子にお任せだけど
親によっては
学校のくだらない宿題とかやってあげてたりする(フルタイムで働いて忙しいだろうに)って親もいるから、そーゆーのは私には出来ない
あとスポ少とかで一日中外で応援とかもできない
そう言うのできる人とか見てると
本当に偉いと思うし
少し考えるけど
まあ、私は私のやり方で
そこそこ普通に親をやってるかなぁ
と、あんまり着地点のわからない話でした💦💦
これ美味しかった‼️