計量まで5日 ~ 無化調減量飯 ~ [ うどん編 ] | “DYNAMITE” 髙橋 佑太 の【質実剛拳】日記

計量まで5日 ~ 無化調減量飯 ~ [ うどん編 ]


試合まで5日となりました。

基本、寝ていても夢とか見ない ( 覚えていない ) ので、今年の2月半ばからは仕事も複数ジムでのトレーナーなので、寝ても覚めてもキックボクシング一色の生活でした。

もう何年も同じスパンで試合をしてきてるので、1週間後か ~ となることもありませんが 

デカい舞台での試合、しかもトーナメント初戦となると話は違いますね。

どちらの拳が強いのか?

楽しみですね。







ブログの題名で触れたこと 

近年、減量と言えば水抜き!というのが主流になってますが、その過程で塩分も抜いていかなくちゃいけない。

塩分とは、簡単に言えば






ナトリウムです。その下に食塩相当量というのも記載されていますが、今回は省きます。

ラスト3日~1週間は塩分を摂らないように!というのは、水抜きするなら当たり前ですが…

( 自分と関わる後輩でも、最後にサウナに行くとか水抜きが~とか言うくせに、ガンガン市販のスポーツドリンクを飲んでる選手もいましたね )



塩分/ナトリウム だけ抜けばいいの?


オレも昔は、職人やりながら・サラリーマンやりながら減量したことあるから、コンビニの弁当とかガンガン喰いながら減量してたこともありました (^_^;)


デビューから15戦くらいは65~ウェルターとかで試合してたし(笑)



SNS で何でも情報を知ることができる今、添加物を摂らないよう心掛けた方が良い!というのは解ると思いますが

添加物が減量にもたらす作用も当然あるでしょ?

マジで体重落ちないですよ

変なモノを喰ってると!



ということで前フリ長くなりましたが…

無化調減量飯として昨日の夜にスープを仕込み、今朝はうどんを食べました。



冷凍のまぐろのカマの骨がデカい部分と大量のネギに乾燥こんぶを入れて







つめたい水から弱火でぐつぐつ


適当に半身浴でもしながら、しばらく煮込んだら火を止めて朝まで放置 



したら、こんな感じ。









あとは、ネギを細かくして鍋に戻して、まぐろのカマは骨から身をほぐして、ポイして下さい。








ラスト1週間でうどんなんか喰えないのなら








お前、いきなり怪しいモノ食べとるやんけ!と突っ込み喰らいそうですが



そこまで気にする方は → こちら


ちなみに自分は、回し者ではなく、説明が面倒なだけです (笑)



作ってあったスープに、ほんの少しだけだし醤油と酒などを入れて一煮たちさせて









完成♪









試合が近いから、書かなくちゃ!という使命感もあり、書きました。


僕の自己満に、ほんの少しのタメになりそうな情報を載せたブログをここまで読んでいただき、ありがとうございます (^ω^ )



Krush.71 は当日、ニコニコ生中継が決定しました!

詳しくは → こちらから



バリバリの強いタイ人と練習したい、本場の技を習いたい!
フィットネス程度に軽くキックボクシングをやってみたい♪くらいな気持ちでも、お待ちしてます☆

蒲田駅西口徒歩1分 【 Y'ZD GYM 】

僕もトレーナーを勤める所属ジムであり、K-1のブアカーオにも勝っている本場のタイ人トレーナーのいる ( 日本語も喋れる ) キックボクシングです。


世話をしているジムの後輩 (笑)

“酔拳” 藤田 義文 が、僕の過去の試合動画を集めてハイライト動画を作ってくれました

ONE OK ROCK の 未完成交響曲も、今の自分の心に沁みる歌詞ですので、どうか1度お暇潰しでも良いので、ご覧下さい!

“DYNAMITE” 髙橋 佑太 ハイライト動画


【 マストレッチ 】

アスリートが受ける本物の施術!
 僕も試合前は日頃のボディケアでお世話になっています。酸素カプセルもあるストレッチ専門店です。


【 ポゴナクラブジム 】

毎週金曜日 18:15 ~ キッズ・キックボクシングのクラスを担当しています。

格闘技を習うなら、ポゴナクラブジムへ



いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます!


残り何年もこれにすべてを懸けてやれる訳ではない、プロキックボクサーとしての現役生活だと思うので、過ぎ行く日々の時間を大事に生活し、トップに立つことだけを目標に邁進します。



“DYNAMITE” 高橋 佑太