Shimada Super Channel vol.13
Shimada Super Chanel
ボクシング
島田信行の
KO説法
勝負の世界は勝って勉強!
勝って反省!
勝って経験!
勝って次へや!
(島田信行)
ホームテックPresents
Crash Boxing 7
2015 12 5 大阪府立体育会館
試合を振り返って
奥本貴之
メインイベントの奥本は(奥本貴之)スピードとディフェンスが光り確実にポイントアウトして文句ない3ー0の判定勝ち!
これで日本と東洋の両方に照準が合わせれるようになった。
反省点というか今後の課題はもっと仕掛けができること、攻撃パターンを増やすこと、リズミカルに動いて主導権を握ること。この3点を徹底的に磨けばタイトルも近いだろう。
田中一樹一樹(田中一樹)は4戦目にしてはまずまずの出来だったが強く打とうとしていつものスピードとキレがなかった。まずは確実に東洋ランクに入ることが最優先だったのでクリアしたのはよかったが今後はどんな相手でも持ち前のスピードを生かしいつものリズムが出るようにしないと上は目指せない。ただ4戦目で東洋ランク入ったのでまずは合格。
川口は(川口裕)前東洋チャンピオンという肩書きを引っ提げてどんなボクシングになるだろうとファンは期待して見ただろうが安定したボクシングで圧倒した。これで再度タイトル奪取に期待されたと思うしいいアピールができた。今後はもっとスピードの変化とフェイクを加えれるようになると攻撃パターンも幅広くなり倒す確率が高くなる。今回はセミだったがタイトル奪取に充分なアピールができた。
真道ゴー
真道ゴーはスタイルチェンジ中なので少し戸惑いもあったがまずまずはいい感じ、本人のやろうという気持ちがあるのが将来に繋がる。バネを生かした攻撃、左右の体重移動がもっとスムーズになってくると存分にポテンシャルが発揮できるようになる。
今回は初CrashBoxingでファンも喜んでたので次回はもっとレベル高い試合を期待される。
今回のCrashBoxingは選手個人よりグリーンツダジムのアピールになったように思う。
全員の士気が上がると必ず成績が上がる!
これを実行した結果である。
選手もトレーナーもこの波に乗れるかどうかで今後が大きく変わる。伸びるコツは難しいことではなく単純なこと、素直な心と向上心!←たったこれだけ(^_^)
それと昔から僕個人は言う事違うけど、よく負けても勉強と耳にするが僕は納得いかない、勝って勉強であって負けるより勝つほうがもっと勉強になる。負けても勉強はただの言い訳であって敗者同士がお互いに傷を舐め合ってるだけ!
勝負の世界は勝つ事が最優先、勝って勉強、勝って反省、勝って経験、勝って次へ、このように負けるより勝つほうが得るものは多い。日頃から言葉に出してるような人間になるんで言葉を変える事が先決!
島田信行 略歴
ボクシングの世界においては、辰吉丈一郎を始め、数々のチャンピオンを育て、カリスマトレーナーと呼ばれる。
2000年度、弱冠36歳にして、日本ボクシング界において優れたトレーナーに贈られる最高の栄誉「エディ・タウンゼント賞」に輝いている。
K-1の世界においては、角田信朗、武蔵、富平辰文、小比類巻貴之、村浜武洋らを指導する。
その極めて実戦的で合理的な教育理論は混迷を深める教育界でも非常に評価が高く、不良少年の指導などに関して学校、その他、教育機関から講演の依頼も数多く、教育現場、保護者から、実際の教育指導に関する依頼も多く寄せられている。
島田の発する激しい言葉の中には、現実に人を救える優しさと温かさが秘められている。
現在は、グリーンツダジムのチーフアドバイザーの役職を中心として、日本唯一のフリーランストレーナーとして活躍している。
取材協力
グリーンツダジム
(会長 本石昌也)
大阪市営地下鉄 「新深江」下車徒歩すぐ!
電話 06(6981)2117


本石昌也会長と選手達の信頼の絆は強い!
Shimada Super Channel
Karate Super Channel
©2015 TM&SM Takeru Fudo
By Fudo Takeru
不動武です!
明るく爽やかで強い「ツダボーイ」たち超人気ですね!
若い女の子たちだけでなく、おじさん、おばさんにも人気があって素敵です!
会場で不動武に会ったら仲よくして下さいね!