前回の記事


前回の続き→→


Pamban Bridgeを渡って、ついに目的地Rameswaramに上陸しました。

Rameswaram Templeがあるのが向こう側の端っこなので、車でさらに進みます。


このリンク先にラーメシュワラムについて、ラーマーヤナの逸話も書かれています。




Agni Teerthamアグニ・ティータームという、

Rameswaram Templeに入る前に沐浴をする場所の門が見えてきました。




この海で沐浴してから、Rameshwaram Templeに参ります。

皆、服のまま海に入って禊ぎます。




門のところでやっているのは、

先祖に対する供養やお祈り。


私がここに来たのも、

過去生だけではなく、先祖から続いて来たカルマを浄化する為。


過去生からの業は魂の因果。

先祖から続く業は、肉体的なもの。

教育や環境など色んな因果で先祖代々、私のところまで続いてきた業。


この日、この地で

全て解消しに、ここに来ました。


以前の記事にも書いたように、

Rameshwaram Templeはラーマーヤナのラーマ王子が、ハヌマーンの助けを借りてスリランカに渡り、王を倒してシータを連れて戻ってきた後に

戦いの罪の許しと感謝をシヴァ神に祈った場所です。

寺院はその頃からずっとこの場所にあって
この海にも、彼らはいたのかもしれません。



今回は大切な旅だから、

沐浴からちゃんとやりたいと思って

参拝前に海に入ります!と伝えてたのだけれど、、

ガイドのMutuさん、こっちだよ、と歩きだして、途中にいたバケツを持った人を連れて、どんどん進んで寺院の方に着いてしまった!


あれ?


と思って、海入ってないよー

って聞いてみたら

海はクリーンじゃないから入らない方が良い

って言うので😂

海に入るつもりで来たのです!

と言って、じゃあ戻ろう、と

海の方へ再び戻ってきました😅


アグニ・ティータームの門に戻って、

海に入りました。


ここに来れたこと、

これまでの全て、この先の繁栄も、

全部今ここにある感謝を

今ここの全てに祈りました。


海は魚の匂いがしました🐟






続く→→