11月26日は良い風呂(イイフロ)の日♨️

 

今日は自宅から7.5km程にある、

 

げん氣になる温泉

縄文天然温泉 志楽の湯

 

まで、いつものランニング兼ねて

走って行ってきました🔥

 

 

 

 

走って近所の温泉に入って帰るのは

最近よくやっているライフスタイルのひとつ。

一昨日の記事に書いたように、ほぼ毎日走っているので、

ついでに近所にたくさんある黒湯の銭湯に入って帰るのはなかなか楽しいんです✨

 

イイフロの日である今日はいつもよりちょっと距離を伸ばして、川崎市にある縄文天然温泉まで走ってみた!

 

5kmちょっと走って1km歩いて、

また1kmちょっと走ったら到着!

7.5kmの行程を1時間くらいで行って来ました。

 

 

ずっと前に一度来たことがあって、今回たぶん2回目。

 

土偶や縄文土器、縄文仕様の雰囲気と、

天然のタラソテラピー効果のある化石海水の源泉。

 

 

 

 

はるか昔に地中に閉じ込められた海水が

数十万年を経て熟成した湯。

岩のミネラル、海草、草木の成分などが溶け込んだ成分の濃い温泉だそう。

 

「化石海水」と呼ばれる太古の海水。

天然のタラソテラピー(海洋療法)効果のある源泉は、

皮膚の新陳代謝をよくし、疲労回復や美肌効果もあるようです!

 

 

 

 

 

帰りは電車で。

良きイイフロの日でした〜✨

 

 

 


 

 

走れる活力みなぎる体力をつけられる!

ヨガクラス毎日やってます🔥

↓↓↓

 

https://aumtree.biz/

阿吽の樹 ヨガとアーユルヴェーダのスタジオ