GEECRACKの社長ブログ -36ページ目

琵琶湖出勤してきました。

{BA6851B9-E9E1-41E0-8C4C-BB2A96DA869D}

本日は琵琶湖ガイドの小田君とプロトの確認兼ねて
一緒に琵琶湖に出てきました。

小田君とは初めて同船して釣りでした。

朝一はお約束でヘコリグをしたく南下。
ヘコリグの聖地と言われるポイント(^^)に着いたら
これまたお約束で山Pガイドが!

早速、釣果を聞くと

ディースコ&ジャイロスターでボコボコで
お腹いっぱいです‼️
もうラッシュ終わりましたよ(^^)


と、何とも憎たらしい情報からスタート。


{C4581ACD-9091-4C8D-B371-C7ECBAA0FBEA}


が…しかし

リーフシュリンプのヘコリグから始めると
やっぱり裏切らない。

40アップからスタート!


そんなヘコリグをバックシートで小田君もやり始めているが
なんか違和感を感じる

ちょっとリズムが違う!
何故かな…と見ているとロッドスペックが違うのかな?

となり

ダブルダッチのダスティーミラーを渡し
ちょっと俺のやるの見て真似してみ!っと。

ラインスラッグを取るのは出来ているけど
やはりリーフシュリンプが動き過ぎている。

今年からエレキをウルトレックスに変えたから
本当にルアーコントロールが楽になったし
テンションが伝わりよく分かる様になったからね

文面ではなかなか伝わらないけど
テンションが掛かる位置をゼロとして、ルアーにロッド寄せるとマイナスでラインがたるむ。
またゼロまで戻すが、ゼロを通り過ぎるとルアーは
それだけ進む。

でもヘコリグはラインスラッグだけで動かしたいから
ゼロを通り過ぎプラスになると動き過ぎと
小田君に見本を見せてヘコヘコとラインスラッグを叩いていると


コツ‼️

な‼️小田君きたで(^^)

そしてルアー方向に一度ロッドティップを送り
ラインが引き始めるのを確認してから
スィープでゆっくり引き合わせる‼️


{8CA6DBBB-2B93-4B5F-9507-731FC92DF441}


と解説付きで上がってきたのがゴーロク‼️


その後、キャストして復習を兼ねて小田君説明してると…


ゴッゴ‼️とはっきりとしたバイトが…

しかしラインが走らない(^^)

あら、離しやがったか⁉️と一度は思ったが
そこはSAFマテリアル!お約束でまた


ゴッゴ‼️

で、ロッドティップを送り…ラインで魚の重みを感じてからのスィープフッキング‼️


{3E863E33-4BDA-42AC-AB08-6688BE47BCA0}


で…お次はゴーゴー!





ちょっと今日は釣れる日なのか?
と勘違いしてしまう朝一だったが(^^)


その後はサイズも伸びず
昼からは風も強くなり終了となりました(^^)


ただ、言えることは
やっぱりヘコリグは楽しい‼️

明日も琵琶湖行きたいが…
明日からは富山フィッシングショーに出展する為
富山へ出張。

{A778A12C-C03C-4974-9AEE-AF131C73ED75}


来週は釣具問屋さんの展示会で無理。


やばい!1週間は動けない!

頑張って仕事して、来週末は琵琶湖行こう計画立てますわ‼️

{CC0457EC-16DF-4B46-9820-26F259231ABC}