スパイロン3.8
今朝起きて携帯見るとスタッフ廣瀬が山Pガイドに乗ってるのを見て笑った(^^)
昨夜11時位に電話で話してたら、イシグロ中川かの里店のイベント帰りに黒田さんとラーメン食べてるとか言ってたのに(^^)
スパイロン3.8で58だそうだ。
同じ硬度のSAFマテリアルを使用している。
現在ではジークラックファクトリー生産で最も柔らかく、ソルトアミノ酸量も最大量配合している。
難しい話しだが、このワーム硬度でソルトアミノ酸を入れずに成型した場合は金型から取り出せない位に柔らかい。
だからソルトアミノ酸量を増やすとでワームは硬くなる訳で、
柔らかいマテリアルなのに、金型から取り出せるギリギリまでソルトアミノ酸で固めている訳だ。
例えば、この硬度でベローズステックに使用したら
ワンキャストでワームが身切れして飛んでいく(^^)
そんなギリギリのラインをイモリッパー95、スパイロン3.8の形状なら使用出来る。
だが…答えはいいと思う。
現在、我々が使用している独自配合しているSAFマテリアルはソルト、アミノ酸、フレーバーの3つをワーム原料に混ぜ込み、成型を行なってる。
この成分は水に入ると溶け出して初めて効果が生まれるが
簡単に言えば、ガチガチに固めたワームの中に入れてあれば溶け出すことはない。
柔らかくする事でキャスト時に遠心力などで伸ばされ
ワームに細かな亀裂が入ることで中にあるソルト、アミノ酸、フレーバーなとが水中に溶け出す。
いや、亀裂に水が入ることで、それらの成分が溶け出すのが正解なのかもしれない。
香料のミーティングしていた際に、お菓子などのグミなとに
香料をたくさん入れても、グミそのものを硬くすると
匂いはしなくなると言われていた。
イコール、口の中に入れた時に味として感じ難くなってしまうらしい。
だからブラックバスも同じだよね。
平べったくなっている。
写真では分かりにくいが下側は少し膨れている。
メタルジグなどの非対称ジグの様に非対称に仕上げてある。
フックも下側から通すから、必ず落ちる際は裏表がしっかりでる。
どんな使い方などはそちらで確認して欲しい。
10月初旬から徐々にリリース開始出来るかと考えてます。
ぜひ使ってみて下さい。