フローティングマテリアル
浮くワームマテリアルで久しぶりに特許出願してみた。
他社が特許取ってたら使えないかな~⁉️
くらいのノリで調べて貰ったら、
これ特許出願した方がいいのでは?と逆パターンに(^^)
ずっとずっと前から探してた。
もう10年位前に海外のいろんな工場で
フローティングマテリアルは無いのか?
と聞いた時期があったが、
何処もマテリアルで浮かせるのは比重からして無理だ!と言われ、
マテリアルでなく金型で中空ボディにして浮力出すしかないと。
しかしこのマテリアルなら金型は普通のボディ形状でソリッドボディで大丈夫。
ソリッドボディだから飛距離も出るんよ!
浮力調整も出来るから便利。
フローティングと言えば虫系ワームと思われがちだが、
ネコリグワームならどうだろ…テールがしっかり浮き上がる。
クロー系なら手が浮いたり…。
ビックカーリーのテキサスならカーリーだけふわふわと…。
まあ~~こんな事毎日毎日やってたら、何かにぶち当たるよ(^^)
あっ!以前にマテリアルが出来てすぐにFacebookアップしたんよね
出願する際に、この件は非公開にされていますよね?と聞かれ
いや~Facebookにだけ書きました!と(^^)
今後絶対に書かない様に!
と叱られ
ようやく公開出来ることになったわ(^^)