やれば出来るな(^^)
今週からギリング165の成形品が出来た順に納品されてきています。
ABSルアーの組立て方法は一般的に2種類ある。
どちらも一長一短で、うちは少し人の手が必要となる方法で組立する。
ただ3節ルアーは部品が多いゆえに水漏れする可能性がかなり高い。
そこで公開は出来ないが、ちょっとしたアイディア工具作ってみた(^^)
何度何度も作り直しようやく出来た工具だか、昨夜から成形品組み立てみるが…(^^;;
10個中良品1個T^T
やっぱ無理かな~?と諦めたり…昨夜は凹んでました(^^;;
でも45年生きてくると(^^)こんな問題もなんやかんやで何度もクリアしてきた。
だから今朝から、もう一度工具を一から組み直し、いくつか問題点も見えてき、修正し、新たに成形品組んでみた!
一目で分かる!\(^o^)/
水張り試験しなくても水漏れしないのが(^^)
もちろん今したけど、完璧や!
こんな小さな経験の積み重ねが大きな自信になるんやろうね(^^)
良かった良かった\(^o^)/