①トレモロ+ディレイ
トレモロ結構良かったです。単音弾きだと音の波で消される音がある時があるので難しい。コードもリズミックなプレイだとリズムに合わない時があるのでフワーンとした長い音符ならエレピっぽくなって良かった。ただ、当然自分の好きなウェスモンゴメリーみたいな感じにはならないので、どうなんでしょうね、、、とりあえずHMCセッションで積極的に使って行こうと思います。
②コーラス
トレモロがエレピならコーラスはオルガンのシミュレート、、、といきたいところでしたが、そう上手くはいかなかったです。
③ワウ
持っていったけど接続が面倒なのと、今回コード楽器が自分だけだったので使う余裕がありませんでした。この「面倒」という概念、何とかしないといけないですね。
④アンプ
今回はVOXの大きいソリッドステートアンプでした。音量上げると歪む、、、真空管アンプと違ってある地点でいきなり「バリッ」とくるので難しかったです。
⑤譜面
修正すべきところが結構出てきているのに最近PCに向かうのが面倒でやってないのが良くないですね、、、あとワンノートサンバもすっかり忘れていました。予習復習がんばります!
⑥アドリブ1コーラス
今回ほとんどの曲のアドリブがみなさん1コーラスでした。こういう形も退屈しないで済んでいいなと思いました。曲数もたくさんできますしね。
⑦鳥貴族
初めて鳥貴族に行きました!唐揚げが「サクッ、熱ッ、フワッ、モニュッ」という感じでめちゃくちゃ美味かったです。 そこそこ食べて飲んで1,200円!でも今思うと高畑充希さんに払わせ過ぎちゃったかなと思います。男性陣は2〜3杯飲んで高畑充希さんは1杯だけでしたからね、、、割り勘じゃなくて、高畑充希さん800円で男性陣1,600円くらいが妥当だったかもしれません。
正直、練習会6時間くらいくらいやって、その後飲みに行くって最高ですよね。HMCだとこういうのがない、、、それはできるだけ費用をかけたくなかったし友達作りのためにやっている訳ではないので、、、なんて強がりますが、正直こういうのは楽しいです。ノーアルコールのHMC活動は月2回くらいにして1〜2ヶ月に1回くらいは外部の練習会に参加するようにしようかなと思いました。