HMC連続ウェブ小説 ALL BLUES 第8話「アンプ」 | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

かつてはアンプの代名詞だったマーシャルやJC120を差し置いて、現在はSさんのシグネチャーモデルである Fender S Reverb がほとんどのスタジオやライブハウスに常設してあり、メインのアンプとして愛されてます。この件についてはいかがでしょうか?

アコギで例えるなら、エレキギター自体は単にアコギのネック部分で、アンプがアコギのボディ部分に値するんだよね。

なるほど。

だからオレはできるだけシンプルなアンプが欲しかった。ギターの出音はアンプ80%、ギター本体10%、弾き手10%なんて言葉もある。大体ギタリストは情報に踊らされすぎなんだよ。JCはつまらない音でツインリバーブはクリスピーな音でベースマンはイナタイ音とかね。奴等は情報を食ってるだけなんだよ。音なんて分かってない。弾いてる本人のギタリスト以外には違いなんか分かんないだろ。

、、、情報を食ってるだけ、、、って、ラーメン発見伝のパクりですよね。いい加減にしてください。

ともかく、オレはシンプルなアンプが欲しかった。これがなかなかないんだよ。高くて重くてビンテージっぽい奴か、安くて軽くて多機能な奴しかなかった。

安くて軽くて多機能、最高じゃないですか。

まず、軽量って時点で低音が出ないんだよ。なんだかかんだ言って、スピーカーはデカくて重いのが正義だ。多機能ってところも、普通のギタリストであれば歪ませたければディストーションやオーバードライブ、ディレイを使いたければそれ用のペダルを使うだろ?アンプにチューナーがついてるのもあるけど、そんなの使うか?普通ちゃんとした信頼のおけるチューナー使うだろ。

確かに。

プラグインして、普通の音が出せればいいんだよ。それが低価格のアンプだとできない。クリーントーンでやろうとすると自動的にディレイがかかっていたりして、おいおい、ディレイなんてやる曲のテンポによるだろ?変なことしないでくれよ、、、という感じだね。マルチエフェクターのプリセットみたいな感じ。

それではツインリバーブでも使えばいいのではないでしょうか。

ツインリバーブの音は最高だね。ただ、アレでもオレから言わせたら余計な機能がありすぎる。重いし高いしな。もしも世界中のGuitar Kidsがオレと同じようなサウンドを出したいなら、オレと同じアンプを使えば80%は同じサウンドが出せる。未来のギタリスト達のためにも、オレは手頃な値段のアンプで良い音を出していきたいんだよ。それはアーティストの責任とも言える。

ブルースJr.はどうでしょうか?

あれは低音が出ない。名前通りブルースに特化してるんだよ。ジャズでは使えない。そこでオレはFenderの営業マンに言ったんだ「何で普通のアンプを作らないんだ?」ってね。そうしたら何て言ってきたと思う?「それじゃ売れませんから」だってさ(笑)

確かに。慈善事業でやってるわけではないですからね。付加価値を付けて売るための理由を作りたいのでしょう。

そこでオレは強気に出た。「シンプルなコントロールでデカい音が出せてキッズでも簡単に手が出せる低価格のアンプを作ってくれなければオレはFenderさんとは今後付き合いを辞めるよ。余計な機能は一切省いてくれ」ってね。

天下のFenderを相手に強気ですね。

そんな経緯で出来たのが Fender S Reverb だ。コントロールはボリューム、トレブル、ミドル、ベース、リバーブのみ。ソリッドステート、定価2万円。JC120並みの音量とツインリバーブ並みの音質を出せる最高のアンプだ。誰もがこんなアンプを望んでいたんだよ。

それは売れる訳ですね。

そもそも、奴等のマーケティングが間違ってるんだよ。プロにしか聞いてないだろ?ミュージシャンっていっても様々だ。お風呂上がりにちょっと弾きたいだけの人だっている。そういう人達が大多数なんだよ。もちろんそういう人達の意見はあてにならないかもしれない。でも、マクロとミクロを融合させてこそ真のマーケティングだ。よくあるだろ?マルチエフェクターで「プロの作成したパッチをダウンロードできます!」とか。あんなの誰が喜ぶんだ?音色なんて状況によるだろ。オレはとにかくシンプルに、普通の音が出せればそれで良かった。ほとんどのギタリストがそういうシンプルで高品質なものを求めているんだよ。だからオレはFenderに作らせた。それだけの話。結果、オレの所にもコレ(Sさんは下品な笑いを浮かべながら人差し指と親指を合わせるゼスチャーをしていました)が結構入ってきたけどね(笑)それは結果論だ。最初から儲けようとして企画したわけじゃない。

そうなんですね。では次の質問に行きます。弦に関してはどうお考えですか?