ピックアップ | HMC

HMC

練馬区で参加費100円のジャズ練習会を行なっています
https://hmc.localinfo.jp/

ギターSです🎸

結構色々試奏して、一番良かったのはこれ

{62A56A4A-BA83-45A4-9B26-8EA34EC0584D}


ワイドレンジハムバッカーといって、普通のテレキャスターシンライン72についてるやつです。

特徴は、、、こもりますね、、、そのこもった感じが凄く良くて気に入りました。

あとこれ

{46C133C3-B124-4571-9FAB-7BC08473660A}


クルーズというメーカーのもので、シングルPU歴が長いギターSでも特にハムバッカー的な特徴を気にせず普通に使えて音もバランスよくパワーもそこそこあり、いい感じでした。

セイモアダンカンsh-1は、ちょっとハムバッカーらしいトゲが自分としては強いかなと思いました。

まぁ、、、ワイドレンジは、ちょっと謎が多いんですよね、、、わざわざこんなのをリプレイスで使っている人はいないし、メーカー説明では「フェンダーに合わせてワイドなレンジにしました(`・ω・´)」みたいにかいてあるのに、弾いた感じはかなりこもってて、それは自分としてはいいのですが、もし取り付けたらドンシャリだったら困るかなと、、、あと、取り付け方法も普通のハムバッカー と少し違うので面倒ですよねねー

クルーズのPUは凄くいいと思いましたが、多分単体では売ってないんですよね、、、クルーズのギター本体もめちゃくちゃ良かったですが、ストラトボディがやっぱり自分にはぴったり身体に合うので、、、でも、そんなのを差し引いてもクルーズのシンラインは最高でしたね、、、もうわけわかんなくなってきますねー

ほんと、「ジャズに向いてるピックアップ」とか検索しても全然出てこないんですよね、、、

あえて言うならセイモアダンカンのアンティクィティですかね、、、でもちょっと高いし、なんかあえて錆びさせてるっていうのもなぁ、、、

そこで、さらに検索を続けていると


なんか、詩的な表現が素敵ですにやり

APH-1

そう、まさに言葉でいうならこんなのが欲しいです。

甘い音が出したくて、ストラト時代はトーンを5くらいに絞っていて、今アコギ時代は弾く位置をできるだけネック側にしてみようかなとか、色々試しているのですが、どれも納得いく音は出せてなくて、そもそも甘い音が出るピックアップを使って、そういった小細工は味付け程度にするのが一番いいと思うんですよね。

問題点は、まずサンプル動画が全然ないことと、実機についてるものもあまりないので試奏できないことと、、、

あとはくだらない理由ですが、これ、スラッシュモデルなんですよね、、、

スラッシュというとこんなカッコいい人で、

{7565CA97-6637-4080-8C86-88DBDF4793C3}


ギターSはこんな感じの人なので

{573F9518-5C93-4817-A90C-E97331FB07E4}


ちょっとイメージが違いすぎますよね〜えーん


そう考えるとやっぱりアンティクィティですかね、、、ほんともうわけわかんないですショックショックショック

詳しい方がいらっしゃいましたら何か情報頂けると助かります。

最終的にはこんな感じにフロントのみにしようと思っているので、ピックアップを何にするかというのはかなり重要になります。


{5B432750-3B59-4934-A118-6EEA7FC86BC3}