ギターSです。
いや〜ジャズベースカッコいいですね

ジャズベースのフロントピックアップを使ってトーンを少し絞ればプレべみたいな音になるのかなと思っていました。
でもそれより直列配線にしたら凄くプレべっぽくなるようですね。
これは結構凄いと思いました。逆にプレべを並列配線にしてもジャズベースっぽくはない感じでしたね、、YouTubeを観る限りは、ですが、、、
ジャズベース使う人って、ボリュームとトーンは基本的に全開、ジャコパスみたいなことをやるときにリアにしてトーンをゼロにする感じなんですかね?微妙なボリューム操作で片方を落とすとハムノイズ出てきますよね?
ギタリスト的に見ると、ジャコパストーンは捨てて、マスターボリューム、マスタートーン、直列並列切り替えスイッチ、だけにしちゃった方が使いやすいような気がします。
というか、自分の次のギターはそういう仕様にしようかと思っています。
ギターだと、やろうと思えばタップとかフェイズアウトとか他のピックアップとの絡みとかで選択肢が滅茶苦茶広く、、、でも使うパターンなんて限られてるじゃないですか?
そこで、1ハムバッカー、直列並列切り替えのみ、という形が自分には合ってるかと思ってきました。