秘境 白川源泉 山荘 竹ふえ
彼の君、彼の君、お元気ですか?
今年のGW…と言いましても、さすがに連休ではお高すぎるので
そのちょいと手前でお邪魔いたしました
秘境とあるだけあって、途中からめっちゃ道が狭かったです
建物は竹林の中に隠れるように配置されているので、
車止めから帳場まではちと遠いです
石の階段なので、雨の日は別のルートがあるのかしら
帳場にて受付ですが、ちょうどチェックインの時間に着いたせいか
3組同時だったので、ちょっと気まずかったです(笑)
お好きな浴衣を選んでというサービスもありましたが
私が行った日はあまり好きな色…というか色あせた感じの浴衣が多かったので
母と2人、おおむね作務衣を着用させてもらいました
内湯もありましたが、露天風呂も予約ができるということでお願いしました
その時「奥の湯」がつながっていますよと聞いたのですが
すっかり忘れてしまったのが悔やまれます
でもお風呂にはソフトドリンクはもちろんビールやらお酒やらも用意されていて(無料です)
風呂上がりにはアイスやラムネまで(無料です)
お部屋にはソフトドリンク、そしてネスプレッソまで完備(無料です)
お部屋は帳場から一番近い「竹霧」でしたが、十分広かったです
食事するお部屋に続いて、居間があって(夜はここにお布団敷きます)
お風呂はその先、ちょっとした通路を通って参ります
お風呂の横のスペースにはテーブルがあって
夜は窓を開けると日替わりの演奏が聴こえてきます
竹の隙間からみるライトアップと音楽、そしてお酒(←おい?)
非常に心地良かったです
ただ帳場から一番近いということは、一番安い部屋だと思われるので
昼間に窓を開けるとコンクリートの防火池っていうのかな、それが見えます
そこがちょっと残念
でも居間の窓からは当然ながら防火池は当然見えません
こちらからなら美しい竹林を眺められましたよ
夕食・朝食ともとてもおいしかったです(↓これは朝食)
盛り付けもとても上品でした、勉強になります
これまでのホテルでもお肉を焼くってのはあったけど、固形燃料でした
こちらは囲炉裏があるので、自分のペースでゆっくり焼けたのがよかったです
が、私の一番のお気に入りは飛竜頭でした
お出汁がめちゃくちゃおいしかったです
ホテルの部屋と露天風呂だけで1泊終わってしまったので
次はできれば2泊して、竹園やら和楽なども体験したいなぁ