甘き夢見し | My Favorites

甘き夢見し

男の子が目をさますと、いつものようにおばあが横にいます

「おきた?」

でも何かが違う

そうか

「おきた?って…これ夢でしょ?」

ちりんちりんと風鈴が鳴る

男の子の頭にはきつねのお面
さっきお面屋さんからカボチャの面をもらったはずなのに

やはり夢だと私も思う

「のどが渇いた」
「お水でも持ってこよか?」
「お水じゃないのがいい」
「何がええの?」
「かちんと音がして、飲むとシュワッとするの」
「ラムネ?」

その途端

「ら~むね~、ら~むね~、らむねはいらんかね」

と物売りがやってくる

「ラムネをひとつ」

おばあは男の子にラムネを渡し

「ええ天気やね」
「いい天気じゃない時もあるの?」
「ええ天気やない方がいいなと思ったらそうなるんやないの?」

やっぱり夢だ

「おなかすいた」
「野菜でも持ってこよか?」
「甘いのがいい」
「ぼた餅でも持ってこよか?」
「甘くて、にがくて、すぐとけちゃうのと
甘くて、丸くて、あまりとけないのがいい」
「チョコレートとキャンディ?」
「そう」

そう言った途端、またあの物売りがやってくる

「お~かし~、お~かし~、おかしはいらんかね?」

今度は男の子が声をかける

「チョコレートとキャンディちょうだい」

物売りはかくんと首を傾けて
まるで声の主を探しているかのよう

「チョコレートとキャンディちょうだい!!!!」

叫んでも、やっぱり同じ

でもおばあが声をかけると、その手に渡るチョコとキャンディ

「まいど」

あの人、今、僕のこと見えてなかったよね?

夢だからかな

これ夢だよね??

どうして夢だって言ってくれないの

…もしも夢じゃなかったとして、それでもそばにいてくれる?

「夢なのにどうして起きへんの?」

そこへ狐の「友達」やってきて

ぼ~くちゃんが欲しい

となりのねーさんとちょっときておくれ

かぼちゃかぶってちょっときておくれ

懐かしいけどちょっぴり怖いわらべ歌


ぼくちゃんじゃわからん

そっちが怖くていかれない

「どうして友達と行かへんの?」
「だって友達じゃないもん!」
「そうなん?…お友達と遊びたないの?行っといで」

どうして…僕は起きれないんだっけ?

知りたい?と狐がたずねる

雨の中、おばあの家に向かった男の子

その後を人間達が追ってきます

ぱんぱんぱんと音がする

あわてた男の子は崖から落ちてしまいます

ちょうどその頃、おばあはひっそりお空の国へと旅立ちました

そう、ここはちょうど「あちらとこちら」の真ん中です

おばあはこちらに来たけれど

ぼうやはどちらも選べるの

「お面屋さんにおうたでしょ、お面屋さんのお面は特別やから」

ぼうやはどれをかぶりたい?

古いの?
キツネの?
カボチャの?

「おばあもお面屋さんに会ったことあるの?」「むかぁし、坊やの生まれるずっとずっと前。
坊や、お面もろうたでしょ
お面見てすぐわかった、あの人におうたんやなぁって」
「おばあもお面もらったの?」
「私はすぐに返してしもたけど」

「地獄町を探してごらん」
「地獄町?」

「地獄と言えば?」
「オニ?」

首をふるおばあ

「地獄と言えば?」
「悪魔!」

やっぱり首をふるおばあ

「地獄と言えば?」
「………妖怪?」

おばあがうなずきます

「また会える?」
「会えるよ」
「いつ?」
「お盆かな」
「お盆だけ?」
「ほかにあるん?」

「あるよ」

男の子はもう知っています

お盆以外におばけにもオニにも妖怪にも会えるお祭りがあること

はるかかなたから声が聞こえてくる

はよう、はよう

おはよう、ジャック先生!!!!

目がさめると地獄町の住民達が男の子をのぞきこんでいます

男の子は今ではこの町の住民なんです

おばけと呼ばれた男の子はカボチャのお面を選び

この妖怪の町「地獄町」に招かれたハロウィンの先生・ジャック・オーランタン

はい、地獄町は妖怪の町なんです

公務員のオニコさんは鬼

神社の巫女さん、コマキちゃん
そのお兄ちゃんのコマオくんは狛犬兄妹

和菓子屋のアライさんに小豆洗い
お面屋の美目さんはのっぺらぼう
建築屋さんのトカベくん、漢字で書くと塗壁

そしてニートなワラシちゃんは座敷童子

……ね、家にいるのが仕事でしょ(爆)


おばけと呼ばれた男の子を助けてくれたお面屋さんは美目ちゃんのお父さんです

今回の「読み芝居」

お父さまから聞いたお話…というのは偶然にも彼の物語だった

町の住民達は心配します

やはり思い出すのはつらいかなと

でももう大丈夫

僕はもうあの町にはいなくて

今ではここの住民だから

そして皆で楽しく歌って踊って大団円


…と、著作権というのを知っていますか状態でおぼえていること全部書いてしまいました

ごめんちゃい


ジャック先生が新しく町にやってきた子だとわかると

出し物であの読み芝居をやるっていうの

町のジジババ…長老達にご紹介って意味にもなるのかなって思ったりしましたよ


でも初回はこの夢物語、ひじょーーーーーーーーに怖かった

夢だよね、夢なのになんで起きれないのかなって

閉暗所恐怖症には最たるもんですよ

渡辺さん演じる夢の中の男の子のキョドキョドっぷり
まんま私のキョドキョドとリンクしてました

こっちくんな、そっちには行かれないー!!!!!って全力で一緒に力んでました(爆)

そのキョドキョド渡辺さんと

全く目が動じない鵜飼さんとのコントラストが非常に良かったっす


あ、そういえば童夢がキラキラネームだから嫌だと言うワラシちゃん

「この年になってわらしべの夢でドームって」という言い分なんだけど

それなら「やかたのゆめ」って普通名乗るんちゃう?とか思うんですけど

まあ特性上、童は名前からはずせないくくりがあるのかもしれませんね、種族的に


それと、古いお面ですが
作りは同じだけれど、男の子のお面だけは少し違っていたのよね

しかし私は見るたびに「クウガ!!!」って思ってました(爆)