三越様 | My Favorites

三越様

配送に佐川急便なんて使わないでくださいよ
うちにまともに届いた事がないんですから
日にちを指定しても1日いられる日じゃないと使えないんだよなぁ、あそこ
本日入用の物だったのに再配達は18時締め切りだなんて
コールセンターの態度もすごく悪いし…

用意したものが全部ぱーっす
ショックがでかいなぁ

ヤマトにしてよーーー!!!


■追記(佐川急便狂想曲)

昨夜は準備してたものが全部ぱーになったので
がっくりして勢いのまま書いちゃいましたが
それにはそれの理由があるんです

実は佐川さんとは同じ所からの発送で、過去に問題があってたんですね

前回の顛末をお話しすると
やはり今回と同じように「不在票」が入ってました
その時は電話の自動受付けで「31日午前中」を指定しました
佐川さんのアナウンスでは「8時~12時のお届け」とあったので
8時には当然起きて待ってます
ところが来ない…とりあえず12時15分に佐川急便さんに電話をしてみました

「今日午前中お届けになってますね
お客様、本日は何時までお待ちになれます?」

…出かけたいんです、至急で!!!

「ドライバーからお届け時間を電話させますね」


…待ったんですよ、とりあえず13時5分まで
でも連絡がなかったので、再度こちらから電話をかけてみると

「ドライバーに至急連絡させますので」

かかってきたのは3度目の電話をしようと思った13時50分

どーみても携帯番号じゃないよなぁ
これ営業所ちゃう?

「ドライバーが荷物を積み忘れまして、お届けは19時以降に」

…ぷちっ…

私が電話をかけるまで気がついてなくて
荷物は現在まだそちらにあるわけで
何かのついでに届けると?

「いえ、そういうわけでは
ただ何分、本日非常に忙しくて…いや、当方の事情なんですが…」

そうですね
私、出かけたいんですけど
最速、何時に届けられます?

「あ、それでしたらお帰りのお時間にお届けします」


…たぶん本日「SHIROH」がやってたら
間違いなく急遽、観に行くことにしたと思います
んで、午前0時に届けてちょ…とか言ったよ、きっと

この時点で意地になってた気がします、私 (←意外に短気)

受けとってから出かけたいんですけど
最速で何時に届けていただけます?

「夕方5時までにはなんとか」

…今、2時ですけど、そーですか、ふーん

私だったら電車ででも届けてやるのにっ!!

ちゅーことで、その方にはその場で終わられちゃいそうだったので
HPのご意見コーナーにメール送っておきました

で、その後、そのお約束の5時も過ぎまして


「ドライバーに連絡取ったら花見で渋滞してて動かないって言うんです」
そう言って笑うんですよ
ありえないんですけど…

結局荷物が届いたのは夕方の6時
その日の予定は全部ぱーです

メールに対して電話もきました
今回電話の自動受付で31日午前中を指定したんですが
振り分ける方が4/1午前とタグを貼り間違えたんだそうです
これが午前中着かなかった原因

で、私の荷物を持って「当番ドライバーさん」って方が出発したそうですが
その時点で「絶対5時までに」って指示がなかったらしい
「なるべく早く」という指示だけだったので
渋滞にはまってもうちへの連絡はしなかったらしい

どちらも人為的ミスですよね

遅れる事はあります
それは100歩譲って仕方ないとしよう
だけどそれに対してどう動くかが大切なんだと思います

向うから適宜連絡がきてれば、ここまで腹立てたりしませんでしたし
電話口で誠意があれば切れたりしなかった
意外と電話って気持ちがばれるものですよね

今回でもコールセンターの女性も
「本日は届けられません」って電話してきた男性も
あからさまに不機嫌でしたもの

個人的に使う事はまずないんですけどね
佐川急便

マーク変える前にサービスを考え直しましょう


てか、三越様
お願いだから配送をヤマトに変えて!!
それとも1日お家にいられる方が対象のデパートなんすかねぇ、くすん


■追記

ビバ・三越

その後三越さんに「要望」としてメールしてみました
ヤマト使ってくれねーか?
もしくは注文時に時間指定させてくれないだろうか?
…え?これクレームですか、すみません

いや…やはり…佐川さんに「クレーム」メールした時とは
対応も迅速さも段違いでした

結局注文したものは2日後…つまり1日在宅できる日にですね
(↑どこまでも信用していない)
きっちり指定した「午前中」にやってきました(←普通?)
佐川さんの地区担当の方がお名刺持って配達してくれました
「三越さんからもご注意がありまして」

その後三越さんから違う荷物届いたのですが
「ヤマト」で届きました、マジびっくりです
ヤマトだと不在の時メールが入りますので、きっちりその日に受け取れました

先日TVでクレーム対応のプロの方を見たのですが
「普通」じゃダメなんだそうです
「怒ってる相手が驚くくらいのことしないと」だそう

うん、コールセンターにいた経験もあるものでクレーム対応も相当数やらされていますが
お詫びとして「物」をくれって言ってるわけではないんですよね
「迅速」に「誠意を持って」対応する気があるのかないのか、です
だってみんな暇じゃないのにメールなり電話なりするわけですから

今回の対応は「さすが三越」でございました
ちょっと惚れ直し(←単純)
消費者心理なんてこんなものですよ (^^ゞ