インビジ。
消えたいと思ったことはありますか?
それはどんな時ですか?
そして透明人間になれたなら、あなたは何をするのです?
観てまいりました、アクサル番外公演「インビジ。」
アクサル司令塔・吉谷光太郎氏作・演出
裏方には貴生様
そして出演者6人中5人がアクサルメンバー
客席には照人キャプテン・エース柄谷・クラッシャー田倉
…アクサル番外編と銘うってもいいよね ……答は聞いてない \(--;)
さて…何から語れば良いのか
どう語れば良いのか
短く言ってしまうならば
楽しかった
頭の中がぐるぐるした
いろんなものがかけめぐった
たくさんの笑いの中で
垣間見えてきた深淵に
身がすくんで、立ち止まって
見なかったことにすれば、それはなくなるのか
復讐すれば終わるのか
受け止めることができるのか
例え「知っている」他の人間が全て消えたとしても、自分自身が憶えてる
そんな逃げ場のない恐怖感に種として怯えて
なんだけれどもやはり
観てよかった…そう思える作品でした
カーテンコールの梅林さんの言葉に
この難しいテーマを真摯に受け止め考えたメンバーの想いが見えて
せめてこの作品を観た人達が自分自身をも含めて「傷つける」ことをやめれば
何かが変わっていくんじゃないか
とりあえず
身近な事から始めよう
甥っ子や姪っ子に次に会ったら、更にむぎゅむぎゅしよう
「どんなことがあっても私はあなた達が大好きだ」と伝えよう
大事な人達に、あなたを愛している人間がいつもここにいる…そう伝え続けよう
そう思えた作品であったのです
さて個別語りなど
思い出したことなどありましたら、随時追加の方向で
【 鬼塚圭二 】梅林亮太
…あの抱き寄せは反則だろう!!!
その前の、髪の毛くしゃっ!にもいいだけときめいていたのですけれどね
千秋楽やってきましたよ
ぐいっと!!
「ここにいるだろ」
どわーーーーーー、梅林さん、いつからそんな男にーーーーーーー!!!
ねーさんらの心、わしづかみーーーー!!!
今んとこアクサルのキング・オブ・ラブシーン!!
(誰と比べて?とかは聞かないように)
そしてカーテンコール
本当に深い言葉でしたよ
正直…男性が本当に受け止めるのはとても難しい
ほんとは正直…別れた方がいいとは思う
思い出す方も、思い出される方もどちらも辛い
側にいることを決めたなら、一生をかける覚悟がいる
でもそのことを真摯に受け止めて考えて演じてくれた梅林亮太さんは
とてもステキな役者さんだと思いました
鬼塚が消えた理由
初日は「景子すらもが彼を忘れたいと願ったから?」と思ったのですが
2回目以降は「それを知っている人間が全部消えれば、なにもかもなかったことにならないか?」
そう鬼塚が考えたからなのかな?なんて思いました
制服姿は誰よりもワイルドに決まってましたね
やっぱりインナーなしよねっ!!
エリ立て・ボタン1個留めは不良に必須よね o(^-^o)(o^-^)o
(↑別に不良好きではない)
【 和田景子 】梅本真里絵
とても辛い役でした
見事に同調しました
キリキリ痛かった
4人に囲まれた時、相手がアクサルメンバーだとわかっていても
あの4人の大きさがむっちゃ怖かったです
上着の重さが、タバコを吸う手が、カメラの音が本当に怖かった
なので鬼塚くんに手を引かれて歩くあなたの笑顔はとてもかわいくて
そしてせつなかったです
乗り越えて進む道はこちら側にはないんだろうか
…でもきっと…私には見つけられないだろうと思います
この役、梅本さんで本当によかったって思います
んで、トーク
最高でした
えっと、私、アクサルメンバーをアイドルとか、王子様とは思ってないですよ (^_-)-☆
会うとめちゃめちゃドキドキして、しゃべれなくなったり
しゃべったとしても舞い上がってとんでもないこと言って、後でへこんだりするんだけれど
決して彼らの中身が王子様に違いない…とか夢は見てなくて
役者さんっていうのは私が最もステキだと思う仕事をする人達で
なのでアクサルメンバーと堂々と渡り合う役者は男であろうと女であろうと
私はめっちゃ大好きです
今後ともアクサルをよろしくお願いいたします
あ、「加藤くん、じゃ、チョコレート、男子から?」
ナーーーイス・つっこみでした
惚れそうでした (^^ゞ
【 住吉康男 】松木賢三
今回は身体をはった松木さんでした
いや、「ロマンス」は観たいと思っていましたけれど
まさかそんな演目以外で○○姿が見れるとは
…A列の時はとても目のやり場に困りましたけれど
…柄谷さん、観に来てくれないかなぁ…とも思いました…てか見せたかった(←なぜに?)
見事な倒立も見せてくれていて
絶対誰よりも大変なロダンの銅像にもなってくれていて
千秋楽には目にも兄貴な親指立て銅像にもなってくれていて
ばささーもありで
んで、ふざけながらも
誰よりも深い傷があることをさり気に匂わせる松木さんがステキでした
【 玉井良介 】山本健史
えっと、ここから書いてごめんなさい
「えっと…松木賢三役の…」
上川隆也も真っ青な加藤さんの超高速つっこみを見ることができました
ありがとう、山本さん
さて、玉井くんですが
部の事が皆にばれそうになっているとわかった時の表情とか
山側の椅子に座っている時の表情とかがとても好きでした
あと「1年も発言していいんだぞ」
…あのびみょーな緊迫感がとても3年生らしくて好きでした
【 影山友広 】日ノ西賢一
ぜったい憑依型演技者の日ノ西さんです
ピスメの千秋楽でもそう思ったのですけれどね
27日昼からは影山くんの淋しさがぐぐんとUP
…夜公演、乗り遅れましたもん、その淋しさっぷりに、佐山くん
負ける、負ける…ここで負けたらこの芝居壊れるーーー!と心の中で叫んでいたら
28日昼にぴったりくっついて、夜には上行こうとしてましたけどね、佐山くん
すごくステキな1年生コンビでした
せるっち…たぶんこう呼んでも許してもらえるの影山くんだけだよ
絶対助けにくる…そう信じられる友達を見つけられてとても嬉しい佐山ファンなのでした
んで、なんかこの頃「かわい子ちゃん」ですよねぇ、日ノ西さん
三角座りで「楽しいですっ!」が似合う男って…ねぇ
「…はなこ」も絶妙で大好き!!!
さて、【 佐山セルゲイジャンケルビッチ 】加藤巨樹
好きです
もう…薄明かりの中、椅子に座り込んでる所からして好きです
ダンスが好きです
上着着込んでエリを引き抜くとこ好きです
片手側転が好きです
ダンス終わりに、がばっと上着脱いで人に渡すとこも好きです
金髪がステキすぎです
よっしゃこい、アッシュ・リンクスです
「ゴースト?」とか言ってる影山に向かっていく喧嘩っ早いとこ好きです
「校長先生」を冷静に「教頭」に戻すあなたが好きです
足の組み方が半端なくかっこいいです
壊れたベルの中身を冷静に渡すあなたも好きです
「沖縄の女はナハナハ」「もち肌もちもち」…わかんないけど好きです
「はっ!」と吐き捨てるあなたもかわいいです
ナターシャと一郎を風から守っている手もかわいいです
ナターシャと一郎を見つめる横顔が綺麗です
ナターシャと一郎に対してツメが甘い所もナイスです
千秋楽の銅像ポーズはセーラームーン?な所も好きです
景子先輩をなにげに気にかけてる所も好きです
「教師でさえも…切ったんだよ」に怒りと…千秋楽には絶望をも感じたのです
影山と名前を呼び合う所に涙したのです
固まっていた心がほどけていく音が聞こえたような気がしたのです
初めて「自分以外の人間の淋しさ」に気がついたように見えたのです
透明人間としてではなく佐山セルゲイジャンケルビッチとしてケリをつけると決めた眼に
少年ではなく「大人の片鱗」を感じたのです
鬼塚と背中合わせになるとこ好きです
「おせーよ!」がステキです
蹴りが決まりすぎです
和田アキ子に冷静に気がつくあなたも好きです
ラストの顔がなんとも16歳でかわいいのです
本編中では片鱗も観せなかったくせに
イベントで一瞬に沖田に戻れる役者・加藤さんも
物販で佐山くんと全く違う笑顔を見せる役者・加藤さんも大好きだ
…とにかく好きなんだよぉ、文句ある?(←開き直り)
あと、裏方さんなのに舞台を横切る貴生さん
ものごっつい別嬪さんでした
…やっぱり表にいるあなたが大好きです
それと千秋楽でその横切る役をセーラー服姿で奪っていった吉谷さん
「きゃー!柄谷さんが来てるーーー!!」
…柄谷さんが大うけしてました
…ピンポイントをついた演出でした (^^ゞ
初日の梅林さんの「たっくん」に並んで
「あんたら、どんだけメンバー好き?」を表すほっこりシーンでございました
来年3月DVD発売決定です
ゆっくりとゆっくりとかみ締めて
いろんな事を考えたいそんな作品でした
それはどんな時ですか?
そして透明人間になれたなら、あなたは何をするのです?
観てまいりました、アクサル番外公演「インビジ。」
アクサル司令塔・吉谷光太郎氏作・演出
裏方には貴生様
そして出演者6人中5人がアクサルメンバー
客席には照人キャプテン・エース柄谷・クラッシャー田倉
…アクサル番外編と銘うってもいいよね ……答は聞いてない \(--;)
さて…何から語れば良いのか
どう語れば良いのか
短く言ってしまうならば
楽しかった
頭の中がぐるぐるした
いろんなものがかけめぐった
たくさんの笑いの中で
垣間見えてきた深淵に
身がすくんで、立ち止まって
見なかったことにすれば、それはなくなるのか
復讐すれば終わるのか
受け止めることができるのか
例え「知っている」他の人間が全て消えたとしても、自分自身が憶えてる
そんな逃げ場のない恐怖感に種として怯えて
なんだけれどもやはり
観てよかった…そう思える作品でした
カーテンコールの梅林さんの言葉に
この難しいテーマを真摯に受け止め考えたメンバーの想いが見えて
せめてこの作品を観た人達が自分自身をも含めて「傷つける」ことをやめれば
何かが変わっていくんじゃないか
とりあえず
身近な事から始めよう
甥っ子や姪っ子に次に会ったら、更にむぎゅむぎゅしよう
「どんなことがあっても私はあなた達が大好きだ」と伝えよう
大事な人達に、あなたを愛している人間がいつもここにいる…そう伝え続けよう
そう思えた作品であったのです
さて個別語りなど
思い出したことなどありましたら、随時追加の方向で
【 鬼塚圭二 】梅林亮太
…あの抱き寄せは反則だろう!!!
その前の、髪の毛くしゃっ!にもいいだけときめいていたのですけれどね
千秋楽やってきましたよ
ぐいっと!!
「ここにいるだろ」
どわーーーーーー、梅林さん、いつからそんな男にーーーーーーー!!!
ねーさんらの心、わしづかみーーーー!!!
今んとこアクサルのキング・オブ・ラブシーン!!
(誰と比べて?とかは聞かないように)
そしてカーテンコール
本当に深い言葉でしたよ
正直…男性が本当に受け止めるのはとても難しい
ほんとは正直…別れた方がいいとは思う
思い出す方も、思い出される方もどちらも辛い
側にいることを決めたなら、一生をかける覚悟がいる
でもそのことを真摯に受け止めて考えて演じてくれた梅林亮太さんは
とてもステキな役者さんだと思いました
鬼塚が消えた理由
初日は「景子すらもが彼を忘れたいと願ったから?」と思ったのですが
2回目以降は「それを知っている人間が全部消えれば、なにもかもなかったことにならないか?」
そう鬼塚が考えたからなのかな?なんて思いました
制服姿は誰よりもワイルドに決まってましたね
やっぱりインナーなしよねっ!!
エリ立て・ボタン1個留めは不良に必須よね o(^-^o)(o^-^)o
(↑別に不良好きではない)
【 和田景子 】梅本真里絵
とても辛い役でした
見事に同調しました
キリキリ痛かった
4人に囲まれた時、相手がアクサルメンバーだとわかっていても
あの4人の大きさがむっちゃ怖かったです
上着の重さが、タバコを吸う手が、カメラの音が本当に怖かった
なので鬼塚くんに手を引かれて歩くあなたの笑顔はとてもかわいくて
そしてせつなかったです
乗り越えて進む道はこちら側にはないんだろうか
…でもきっと…私には見つけられないだろうと思います
この役、梅本さんで本当によかったって思います
んで、トーク
最高でした
えっと、私、アクサルメンバーをアイドルとか、王子様とは思ってないですよ (^_-)-☆
会うとめちゃめちゃドキドキして、しゃべれなくなったり
しゃべったとしても舞い上がってとんでもないこと言って、後でへこんだりするんだけれど
決して彼らの中身が王子様に違いない…とか夢は見てなくて
役者さんっていうのは私が最もステキだと思う仕事をする人達で
なのでアクサルメンバーと堂々と渡り合う役者は男であろうと女であろうと
私はめっちゃ大好きです
今後ともアクサルをよろしくお願いいたします
あ、「加藤くん、じゃ、チョコレート、男子から?」
ナーーーイス・つっこみでした
惚れそうでした (^^ゞ
【 住吉康男 】松木賢三
今回は身体をはった松木さんでした
いや、「ロマンス」は観たいと思っていましたけれど
まさかそんな演目以外で○○姿が見れるとは
…A列の時はとても目のやり場に困りましたけれど
…柄谷さん、観に来てくれないかなぁ…とも思いました…てか見せたかった(←なぜに?)
見事な倒立も見せてくれていて
絶対誰よりも大変なロダンの銅像にもなってくれていて
千秋楽には目にも兄貴な親指立て銅像にもなってくれていて
ばささーもありで
んで、ふざけながらも
誰よりも深い傷があることをさり気に匂わせる松木さんがステキでした
【 玉井良介 】山本健史
えっと、ここから書いてごめんなさい
「えっと…松木賢三役の…」
上川隆也も真っ青な加藤さんの超高速つっこみを見ることができました
ありがとう、山本さん
さて、玉井くんですが
部の事が皆にばれそうになっているとわかった時の表情とか
山側の椅子に座っている時の表情とかがとても好きでした
あと「1年も発言していいんだぞ」
…あのびみょーな緊迫感がとても3年生らしくて好きでした
【 影山友広 】日ノ西賢一
ぜったい憑依型演技者の日ノ西さんです
ピスメの千秋楽でもそう思ったのですけれどね
27日昼からは影山くんの淋しさがぐぐんとUP
…夜公演、乗り遅れましたもん、その淋しさっぷりに、佐山くん
負ける、負ける…ここで負けたらこの芝居壊れるーーー!と心の中で叫んでいたら
28日昼にぴったりくっついて、夜には上行こうとしてましたけどね、佐山くん
すごくステキな1年生コンビでした
せるっち…たぶんこう呼んでも許してもらえるの影山くんだけだよ
絶対助けにくる…そう信じられる友達を見つけられてとても嬉しい佐山ファンなのでした
んで、なんかこの頃「かわい子ちゃん」ですよねぇ、日ノ西さん
三角座りで「楽しいですっ!」が似合う男って…ねぇ
「…はなこ」も絶妙で大好き!!!
さて、【 佐山セルゲイジャンケルビッチ 】加藤巨樹
好きです
もう…薄明かりの中、椅子に座り込んでる所からして好きです
ダンスが好きです
上着着込んでエリを引き抜くとこ好きです
片手側転が好きです
ダンス終わりに、がばっと上着脱いで人に渡すとこも好きです
金髪がステキすぎです
よっしゃこい、アッシュ・リンクスです
「ゴースト?」とか言ってる影山に向かっていく喧嘩っ早いとこ好きです
「校長先生」を冷静に「教頭」に戻すあなたが好きです
足の組み方が半端なくかっこいいです
壊れたベルの中身を冷静に渡すあなたも好きです
「沖縄の女はナハナハ」「もち肌もちもち」…わかんないけど好きです
「はっ!」と吐き捨てるあなたもかわいいです
ナターシャと一郎を風から守っている手もかわいいです
ナターシャと一郎を見つめる横顔が綺麗です
ナターシャと一郎に対してツメが甘い所もナイスです
千秋楽の銅像ポーズはセーラームーン?な所も好きです
景子先輩をなにげに気にかけてる所も好きです
「教師でさえも…切ったんだよ」に怒りと…千秋楽には絶望をも感じたのです
影山と名前を呼び合う所に涙したのです
固まっていた心がほどけていく音が聞こえたような気がしたのです
初めて「自分以外の人間の淋しさ」に気がついたように見えたのです
透明人間としてではなく佐山セルゲイジャンケルビッチとしてケリをつけると決めた眼に
少年ではなく「大人の片鱗」を感じたのです
鬼塚と背中合わせになるとこ好きです
「おせーよ!」がステキです
蹴りが決まりすぎです
和田アキ子に冷静に気がつくあなたも好きです
ラストの顔がなんとも16歳でかわいいのです
本編中では片鱗も観せなかったくせに
イベントで一瞬に沖田に戻れる役者・加藤さんも
物販で佐山くんと全く違う笑顔を見せる役者・加藤さんも大好きだ
…とにかく好きなんだよぉ、文句ある?(←開き直り)
あと、裏方さんなのに舞台を横切る貴生さん
ものごっつい別嬪さんでした
…やっぱり表にいるあなたが大好きです
それと千秋楽でその横切る役をセーラー服姿で奪っていった吉谷さん
「きゃー!柄谷さんが来てるーーー!!」
…柄谷さんが大うけしてました
…ピンポイントをついた演出でした (^^ゞ
初日の梅林さんの「たっくん」に並んで
「あんたら、どんだけメンバー好き?」を表すほっこりシーンでございました
来年3月DVD発売決定です
ゆっくりとゆっくりとかみ締めて
いろんな事を考えたいそんな作品でした