昨年、ビリヤード仲間の先輩を誘って初めて挑戦してもらった浜名湖フィッシングリゾート(管理釣り場)のコロソマポンド


初心者の先輩も楽しんでくれたようで、今年のシーズンインに合わせて、もう1人のオヂサンも誘って今年一発目のコロソマ、行ってきました

今回ばかりは人見知りのはずの次男も、知らない人が居ても行きたかったらしく、珍しく一緒に行くと言うので、過去最高の4人での浜イン

凄~く暑いお昼ジャストに到着

駐車場にてコンビニで買った昼食を済ませてから、3時間コースでコロソマフィッシング開始

1投目から直ぐにあたりがあるも、速攻でばらし…

その後

すぐさま小僧が釣り上げて、本日1匹目の栄誉を持っていかれました(笑)


流石!既に3回経験しているだけにベテランです

もちろん、ネットインからフックを外すまで、全て自分でこなします

続いて


すぐにお父さんもゲット

そのうち、昨年からの2度目になる先輩もゲット


今回は、小僧にサポート隊を任せました

その分、自分で釣る数は減ったかもしれませんが、良い働きをしてくれました

もう1人のオヂサンも


無事に釣ってくれました

オジサン二人とも数匹ずつは釣ることができましたし、小僧も10匹近くは釣っていたでしょう

オイラも、3時間で15匹くらいは釣れたので満足です

活性は低くはなく、ダブルヒットも珍しくありません


エサも、1500円追加しても最後まではもちませんでした


釣り素人が2人もいると、なかなかエサも減らないものなんですけどね

引きはスピニングの方が楽しめますが、ベイトは勝負が早くて良いですね

疲れにくい(笑)

その代わり


フックは伸びやすいですね

しっかりかければそうそう折れはしませんが、掛かりどころが硬いとポキッとやられます

フックは、伊勢尼の方が太くて丈夫でしょうが、メインはカン付きチヌを使用


自分は、1.5号くらいのオモリを使う派です


太刀魚ワイヤーは、自然なエサの動きがなくなり食いの悪さとして影響するようですが、トラブルの方がロスがデカいので必須にしてます


フック側には、面倒でもスナップ側は使いません

エサをハムハムする時に外されちゃうから…

あとは、ノガレスのネコパンチでエサもちの小細工をしてありますが、効果のほどは如何なものでしょう(笑)

フックは、チヌ針なども安くて良く使いますが、なかなかフックサイズが合うものが無いので、1/0か2/0のワッキー&DS用フックなども使っています


ガードはじゃまなので取っちゃいます

最近は、それすらも面倒なので


こちらのワッキー専用フックを買ってみました

次回、忘れなければ使ってみます


と、あまりにサボり過ぎて

すんごい前の出来事となります

これを編集し始めたのが7月末だった…