土曜日、久しぶりの河口湖




朝一はとても穏やかな雰囲気
7時まではエンジンでの航行は禁止
それまでは、エレキで移動して近場のワンド内を、ビッグベイトやスピナーベイトで探っていきますが、変化の無い岸際に二人で困惑

7時を過ぎ、湖の反対側まで移動しながら釣り進みましたが、ワーム禁止ってのがなかなかの障壁ですね
あとは、鯉師&オカッパリバサーの多さにショアラインは釣りにならず、慣れない変化の乏しい釣り場に四苦八苦
何処に魚が居るのか?
普段やっていることが全く通用しないのが、更に迷路に迷い込ませます
ジグとポークなんて冬みたいな組み合わせまで出したり、クランクやメタルバイブまで試したのですが、河口湖大橋まででジグに1バイト?
途中、ロイヤルワンド付近では、そのままでは全く動かないマイクズクリーパーの調整をしたり、友人のアベンタクローラーを投げさせてもらったりと若干骨休めしながら
それでも、何とか出来ることはないかともがきましたが、周りのボートやオカッパリでも魚を掛けている姿すら一度も見ることもなく、時間だけが過ぎていきます
午後に入り、徐々に風が出てきて荒れ模様

ゆったりと流れる時間
釣り話に花を咲かせながらのパノラマ撮影
釣れませんでしたが、楽しめました
あとはスロープに戻って片付けをするだけかと思っていたら
最後の岬を過ぎようかといったところで、向かい風に船が負けてない?
岸にある看板が動きません
一応回っているエレキですが、風に戻されています
仕方なく、後ろで人力パドリングで加勢
頑張って残り半分ほどまではエレキをオンオフしながらだましだまし進みましたが、ついにエレキも落ちました
後ろからの人力パドルだけでは、いかに左右を漕ぎ分けて進もうにも、風が吹くと真っ直ぐ進めずあっという間に横を向いてしまいます
前で漕げれば少しは違うかもしれませんが、エレキが邪魔でできそうもありません
強く吹く風を呪いながら、とにかく漕ぎます
でも右に左に、前に進みません
こりゃあ、さっきの岬まで風を利用しながら漕いで戻るしかないかな?って相談していたら
近くでカヤックで釣りをされていた若い夫妻が声を掛けてくださり、ロープを繋いで引っ張ってくれることに
カヤックのツインターボを得て、今にもつりそうな自分の漕ぐ手にも力が入ります
やはり、前で引っ張ってもらうと、風にも負けず快調に前に進みますね
何とかスロープまで辿り着き、ご夫妻にお礼がてらお話していると、千葉から朝思い立って河口湖まで来られたそう
その後、泊まられて別の湖にチャレンジされるとのことでした
何度お礼の言葉を重ねても足りません
お二人に釣りの神が微笑んでくれたら良いなと思うと同時に、迷惑をかけたことに反省しながら、予備の車載バッテリーを繋いでボートを積み込み河口湖を後にしました
友人も、最悪はボート屋への電話を考えていたようですが、夫妻のご好意に助けられて、釣れなかった悔しさなど忘れるほど有難い気持ちでいっぱいになりました
本当にありがとうございました
次からは、いざという時の準備をもっとして、周囲に迷惑をかけない&身の安全を確保しないといけませんね
今回は良い勉強になりました
こう言っては不謹慎かもしれませんが、ある意味良い思い出にもなりました
連れていってくれた友人にも、釣れなかったし大変だったけど感謝しています
釣れない河口湖、楽しかったです!

