FREAK始まりましたね

3日辺りに京都旅行に行く算段をしていたのですが、小僧達が従兄弟と遊ぶ方を取ったので中止になりました

と言うことで、昨夜の8時頃に嫁と交渉して、朝まで限定で琵琶湖に(笑)

夜&短時間&FREAKということもあり、ホゲり覚悟で改造スラスイ&羽丸辺りをメインに数ヶ所廻ってきました

2ヶ所目で羽丸が対岸の水中に突き刺さってロスト

夜だったので浮き芝絡みの葦かと諦めましたが、早々にテンション⤵

一匹も釣ってないルアーをロストすると、ビッグベイトやハンドメイドほどショックがデカい…

更には、南湖の水は例のごとく田んぼの汚染水が流入

明るくなってから見たのですが、内湖は釣れないGW水って感じかな?

M缶のような水が魚の気配すら消してくれます

期待のピンでは、ボイルかと思ったらボイ鵜…

暗いうちは、なるべく人が少ないところをやっていたのですが、明るくなり始める頃には流石のGW密度になっていました

やっぱり、ビグベ縛りが無くても厳しい琵琶湖なのに、たまに行ってのFREAK狙いでは奇跡すら起きませんね

唯一、ロストした羽丸を長靴履いたら救出できたことが救いでした(笑)



とまあ~ネタが無いので蛇足

この羽丸というルアー、個体差もあるでしょうけど、かなり浮き姿勢と言うかウエイト設定が重めな部類なのでしょうか?



届いてすぐ、川で試しに浮かせた時の状態ですが、これでもラインを水面に付けないようにしている分、通常より浮いています

ラインが水面につくとラインアイが出るかどうか?って感じ

巻けば浮くし泳ぐので問題ありませんが、軽くジャークしてると羽根で沈んでっちゃうんですよね

まあ、巻いて釣るように!ってルアーらしいから、これで狙い通りなのかな?

ビッグベイトではありがちですが

気にしてキャストしないと、今回のように水深が浅い場合はロストするリスクが高いんだろうな

というお勉強をしに行ったお話でした


明らかに移動時間の方が長い釣行

でも、このくらいなら、お許しさえ出ればいつでも出来る気がしました

あと、まだFREAKも始まったばかりだし、サイズはさておいて羽丸で釣りたいな