先週末と言うか今週頭の日曜日

大寒波の影響で、各地の大雪で騒がれている中

われらが静岡県は、時折風に乗って雪がちらつく程度で、例年通りの降雪止まり

まあ、こちらで5ミリでも積雪があれば、間違いなく一般道の交通は麻痺しますので、積もってもらってはこまるのですがね

それでも、朝から大粒の雪が舞い散る外の状況に、子ども達はテンションが上がっていたようです

そう、もちろん自分は布団の中から出ることはありませんよ

それでも

前日、近場の港でカマスが釣れているとの情報を会社の先輩からラインでもらっていたので

次男に行ってみるか?と聞いてみると

行く!、と…

まさに即答です

おまえってやつは

さ、寒くないんですか?

ほんと子どもって生き物は…

まあ、家の中で一番寒がりな嫁さんからすれば

子どもにそれを切り出すお前の方が、頭おかしいって思われているのでしょうけどね

ということで、寒風吹きすさぶ突堤からの投げサビキ釣行をスタート

しかし、到着した15時前後にはカマスの回遊はなかったみたいで、周囲を含めてカマスは釣れていないようでした

サッパ以外で唯一釣れていたのは、15~20㎝程度のアジがポツポツ

それも、コマセを使った投げサビキだったので、コマセを準備してこなかったオラ達はかなり不利な状況か?

全くあたる気配もないので、途中ジグヘッドワームでカサゴを狙ってみたり、港内でヒラメルアーを投げてみたり

まあ、あの強風の中では、軽いジグヘッドが沈む訳もなく

投げサビキのウキも、釣れないタイムに突入したまま沈黙を続ける

そのうち、釣り好きな次男さえも飽きてくるらしく、対琵琶湖釣行の完全防寒でさえも寒風の防御虚しく、帰りたいモード突入

それでも、手ぶらで帰る訳にもいかないので、粘りにねばって




アジ3匹とイワシ1匹を暗くなる前にゲットできました




しかし、寒そうな風景ですな

寒いの嫌い…