今年の3日目のFREAKな日曜日は、結局こども達と映画に行っただけで終わっていきました

そのせいって訳でもありませんが、月曜日は川に寄り道

元々、ビッグベイトの釣りに拘りがあるわけでもないので、とりあえず魚の顔を見るのが目的です

会社と自宅の間に位置する河川

本流から入り込む流れが当たる小さなブッシュ





画像中央にある小さなレイダウンの向こう側

画像では見えていないレイダウン根元の岸際ギリに、フラットバック1/2+ブルフラットをスキッピングとサミングでねじ込んでみたら





着水バイト

クラッチ入れた時には既に食ってました





口が開いて当て板が倒れちゃいますが、とりあえずゴーマルはあります

アフターな♀なのかな?

久しぶりに少しは引きってものを感じられたし、とりあえず満足しました

その後、少し下流に移動して

アングリラ(ちょっとだけ改)をジャークベイトっぽく使っていたら





まあまあの魚雷さん





80弱ってところですかね?

体の太さは釣り用の長靴の幅くらいありました

PE5号&ドムだったから、かろうじて抜き上げられました

アングリラのファーストフィッシュが魚雷になってしまって少し残念ですが、このクラスの抜き上げと首振りの大暴れにもビクともしないので、アングリラの強度が問題ないことを証明できました

次は、バスにも効くことを証明しなくちゃね

続いて

昨日は、釣り好き次男君の誕生日

…の次の日

次男君は、今年の誕生日にプレゼントが無くなることを条件にGショックを買ってもらっていたので、イシグロに行ってお父さんの小遣いでルアーを買ってやることにしました

しかし、イシグロでは欲しいものと価格帯が合わないらしく、タックルベリーへ移動

途中、上州屋でお父さんの欲しいサーフ用ワームがあるかも確認

ずっと品切れだったサヨリシャッドJSYが入荷していました

ちょっと高価いですが、ハウルヘッドにはサヨリシャッド>ローリングシャッドLZ>ローリングシャッドM>ハウルという使用頻度になるほど気に入っています

ぶっちゃけ、ハウルに付いてくるワームはほぼ使ってません

かなり脱線しましたが、タックルベリーでは娘が飽きて帰りたくなるぐらい悩んだ結果、欲しいものが色々と買えたみたいで、こっちの方が安いって喜んでいました

帰宅して少し経った夕方

サーフに行こうと次男を誘いましたが、サーフとバスのどちらがいいかと聞いてみたところ、「バス!」と即答

ということで、暗くなるまで先日の川で短時間釣行することになりました

結果は、次男はお父さんがあげた“琵琶湖でバスを連れてきた奇跡のルアー”をロストしただけで終了

お父さんは





ネストの♂っぽい奴を釣っちゃいました…

釣ったエリアは水色がコーヒーだから、魚を確認して釣ることが出来ないんですよね~

そして、珍しいのかどうかも分かりませんが、魚雷×魚雷の対決も目撃しました





ほんの一部ですが、かなり長い時間激しくやり合っていました

繁殖行動には見えませんでしたから、♀の奪い合いでもしていたのでしょうか?

この小競り合いは、次男がルアーを入れるまで続けていました

そして次男はというと

気がついたら、かなりバス釣りにも熱を上げているようです

こりゃあ、京都旅行での自由時間と言う名の単独釣行は出来なくなるかな~?

嬉しいようで困った事態です