昨夜は、次男とNightフィッシング

どこ行きたい?って聞くと、ヒラメ!?

あっ、そう

何でサーフなの?って聞いたら、練習したいんだそうな

ふ~ん、ホント好きだねぇって思いました





相変わらずの稚魚掬い軍団が占拠する河口です

干潮から約2時間やりましたが、な~んも無しでした

遅くなったので諦めましたが、時間があったら「まだやる!」って言いそうな勢いでしたね

そして今朝、お父ちゃんはリベンジとばかりに、昨夜とは違うサーフへ

しかし、すっかり日も出てしまっていて





周囲の方がヒラメやらソゲが入った袋をぶら下げていました

7時過ぎまで粘りましたが無でした

こりゃあ、更にリベンジしなきゃってことで、帰りに寄り道

最近ご無沙汰のリバーです

ベイトは居ますが





こんな小さなボラの稚魚?

流心のブッシュの下の淀みにブチ込んでいきますが、表層には出てこないのかな?

続いて、少し深場の岸際ブッシュにスキッピングでジャバをネジ込んでいきましたが、フォール後のちょんちょんずるずるにも反応なし

半ば諦め加減で、底近くをゆっくり巻いてきたら、手前のブレイクでゴツン



一瞬、川底に引っ掛かったのかと思ったら、ググッとくるものを感じました

すかさず巻き巻きあわせをかましましたが





何者かが歯型だけ残して去っていきました

バスなら、久々にデカかっただろうな…

ちょっとドキドキしちゃったもん

琵琶湖でもなかなかないこのドキドキ感を味わえたから、ちょっと満足してたりして!?

まあ、きっと魚雷なんでしょうけどね~(笑)

しかし、ジャバ200だといつもフッキングに難ありってなっちゃうんだよな~

対策考えなきゃ