何年か振りに、かの湖上に浮かぶ予定です
楽しみだな
さて、昨日嫁からラインが入り洗濯機が壊れたと…
昨夜はどうにもならないのでコインランドリーで済ませましたが、洗濯機を新しく購入するとなると一気に15諭吉くらい飛んでしまいます
ということで、今日は早上がりして本格的に故障状況の確認をしました
状況的には、排水がされないことで次の動作に移行しない感じ
昨日は、嫁さんがじゃばじゃば水漏れと戦ったことからも、排水弁が作動していないか?又は排水パイプの詰まり?が原因っぽい
とりあえず、帰宅後に洗濯機を横倒しにして排水パイプの詰まりから調査
でも、肝心のパイプがコーキングでなかなか外れません
イラッっとしていると、排水弁らしきところから針金みたいなものが出ていて、その先には

どう見ても何かを引っ掛ける感じです
このワイヤーを引くと、ギュルル~って音と共にモーターが逆転している
ということは、弁につながる針金が折れてる?
先端にあったであろう部分は見つかりませんが

排水弁を分解してみると、画像中央下のスプリングが弁を引くと排水される構造らしい
折れた先にはフック状のものがあったらしいことは容易に想像できました
ということで、ここを復元すれば修理できる?
とりあえず、引っ掛ける部分が欲しいので、折れたスプリングの先端をまげてアイを作り、釣り道具の中から使えそうな部品を探してスプリットリング連結に辿りつきました
長さがどれぐらいか分かりませんでしたが、弁が閉じないのが最悪なので少し長めかな?って思うリング3連結が上の画像です
しかし、いざ取り付けようとするとワイヤーに余裕が無いために、スプリットリングでは連結が困難なことに気づきました
そこで登場したのが

スナップですね
ホント、便利な部品だ!

無事に連結も終わり

排水弁の固定も完了しました
試運転をすると、見事に洗濯機としての機能が復活し、嫁さんも安堵の表情
これで心置きなく戦いに臨めるというものです
さあ、小僧を塾に迎えに行ってさっさと寝なきゃ!
楽しみだな
さて、昨日嫁からラインが入り洗濯機が壊れたと…
昨夜はどうにもならないのでコインランドリーで済ませましたが、洗濯機を新しく購入するとなると一気に15諭吉くらい飛んでしまいます
ということで、今日は早上がりして本格的に故障状況の確認をしました
状況的には、排水がされないことで次の動作に移行しない感じ
昨日は、嫁さんがじゃばじゃば水漏れと戦ったことからも、排水弁が作動していないか?又は排水パイプの詰まり?が原因っぽい
とりあえず、帰宅後に洗濯機を横倒しにして排水パイプの詰まりから調査
でも、肝心のパイプがコーキングでなかなか外れません
イラッっとしていると、排水弁らしきところから針金みたいなものが出ていて、その先には

どう見ても何かを引っ掛ける感じです
このワイヤーを引くと、ギュルル~って音と共にモーターが逆転している
ということは、弁につながる針金が折れてる?
先端にあったであろう部分は見つかりませんが

排水弁を分解してみると、画像中央下のスプリングが弁を引くと排水される構造らしい
折れた先にはフック状のものがあったらしいことは容易に想像できました
ということで、ここを復元すれば修理できる?
とりあえず、引っ掛ける部分が欲しいので、折れたスプリングの先端をまげてアイを作り、釣り道具の中から使えそうな部品を探してスプリットリング連結に辿りつきました
長さがどれぐらいか分かりませんでしたが、弁が閉じないのが最悪なので少し長めかな?って思うリング3連結が上の画像です
しかし、いざ取り付けようとするとワイヤーに余裕が無いために、スプリットリングでは連結が困難なことに気づきました
そこで登場したのが

スナップですね
ホント、便利な部品だ!

無事に連結も終わり

排水弁の固定も完了しました
試運転をすると、見事に洗濯機としての機能が復活し、嫁さんも安堵の表情
これで心置きなく戦いに臨めるというものです
さあ、小僧を塾に迎えに行ってさっさと寝なきゃ!