土曜日
長男の部活の用事でスポーツ用品店に行った際、お隣のイシグロで琵琶湖用の何かがないかと物色していると、こうちゃんさん&KOUさんに見つかっちゃって!?声をかけてもらいました
どうもその日の夜に、釣り仲間4人くらいでロックフィッシュ狙いの釣行らしく、準備の為に立ち寄ったようです
友達と釣行準備でワイワイやるのも楽しいよね
まあ、俺のキャラじゃないので同じようには出来ませんが、みんなでロックフィッシュかぁ、良いなぁなんて思ったりしました
行きたくても家族の用事が済まないと…、嫁や子供達の承諾を得ないと出られない…というのが辛いところであり、そんな家族が一緒に同じ趣味で楽しんでいけるというのが幸せだったりします
でも、やっぱりウズウズしますね~ってな感じの20時
家族に、やっぱり釣り行ってきて良い?、次男が苦手な高い足場の釣りだよ!ってことで、一人で出発しました
夜の海は、ほとんどの場所は子連れには不向きですね
で、出たのは良いがすでにこんな時間だよな…
今更合流して良い?なんて聞いても、釣り場に付くまでに1時間を要するので、皆さんの帰りの時間を無駄に延ばすだけになるだろうからと諦めました
じゃあ、どうしよう?って考えた結果
先日の夜のコチの釣果に気をよくしているので、近場の川の河口に向かうことに
先日良かったのは、干潮の潮止まりからの上げ始めのタイミング
それを考えると、少し遅すぎかな?
先日は大潮のド干潮でしたし、すでに潮位はかなり高くなってしまっています
これがどう影響するか?
ポイントに到着すると、普段には無い賑やかさです
投網の方が多いのかと思ったら、皆さんでっかいザルのような網で何かを掬っています
ウナギの稚魚か何かでしょうか?
邪魔する訳にもいかないので、更にサーフ側のポイントに入ります
大潮のド干潮なら干上がっている場所ですが、このタイミングでは1m以上の水深があるのかな?
そこから川側にブレイクがあるので、流心のブレイクと共に扇形に狙っていきます
で、しばらくしてゴゴッ、その後も何かが触っているので、何だ?と思いながら巻いてくると、ゴゴゴンっと明確なあたりを出して何かがのりました

35㎝くらいのクロダイのスレ
リフトした後のフォールに触りつつ、追っかけてくる感じなので、一応食いに来ているのかな?
そして次のキャストでは、最初のフォールであたり

こいつもスレ
魚っ気はあるけど、スレ続きでは…
その後も

またスレ!?
掛かっているところが同じなので、同じ状況でスレているとは思いますが、同じようなサイズのクロダイがたむろっているのかな?
皆さんがライトで寄せている小魚に寄っているのかもしれませんね
お次は

50クラスのボラのしっぽ
コイツはなかなかの引きでした(笑)
そして更に

何だか、ビッグマ○クのようなクロダイとボラのサンドイッチ状態
そして、この最後のクロダイを見て、やっぱりバイトしている瞬間に掛かっている訳ではないのかな?という結論になりました
食いに寄ってきて掛かっている可能性は無いこともないですが、“釣った”というよりは“掛かった”ですね
一向に本命のバイトがありそうな気配も無いので、小僧達のためにキープしたクロダイ2匹を持って帰宅することにしました
しかし、ボラも大きくなってくると結構引きますね
ネタにすらしていない先々週辺りの爆風の夜のコイツら

ボラでも、コイツらの引きの1/3くらいは引く感じかな?
この夜、更に揚がってきた2匹目

掛かったところがヤバくて焦りました
毒針直撃です
エイを登場させると、ある筋から専門で狙っているの?と突っ込まれても困るので、敢えてネタにはしていませんでした
コイツらを掛けて一番怖いのがフックを外す時で、一番大変なのが海に戻す時です(笑)
波でどんどん埋まっていくから…
引きを味わっている時は、手がイカれるほど引きますが、掛かっちゃったもんは仕方ないと引きを楽しんでいるので、大変ですが楽しい方が強いかな?
この夜は、2匹目に掛かったヤツが全く止まらず、お腹にグリップエンドを当てて耐えつつも、エイモードでキツく締めたドラグをものともせず走るので、リールに巻いた150mのPEを全部持っていかれるんじゃないか?と思いましたが、結局は外れました
そして、そこから巻き始めたら、また次が…
寒くなってきて、夏の夜ほど掛からなくなったので、もうどこかに移動したのかな?と油断していましたが、ある川の河口はこの時期でもエイ天国でした
いや、フラット狙いで行っているので、2立て3立ては天国と言うより地獄かな?
おまいさん達、ちょっとフラットフィッシュと言うには厚過ぎますよね…
君達は、しばらくは寄ってこなくて良いですよ
あぁ、ヒラメを釣りたいなぁ
今週末は、また朝のサーフに行ってみようかな?
長男の部活の用事でスポーツ用品店に行った際、お隣のイシグロで琵琶湖用の何かがないかと物色していると、こうちゃんさん&KOUさんに見つかっちゃって!?声をかけてもらいました
どうもその日の夜に、釣り仲間4人くらいでロックフィッシュ狙いの釣行らしく、準備の為に立ち寄ったようです
友達と釣行準備でワイワイやるのも楽しいよね
まあ、俺のキャラじゃないので同じようには出来ませんが、みんなでロックフィッシュかぁ、良いなぁなんて思ったりしました
行きたくても家族の用事が済まないと…、嫁や子供達の承諾を得ないと出られない…というのが辛いところであり、そんな家族が一緒に同じ趣味で楽しんでいけるというのが幸せだったりします
でも、やっぱりウズウズしますね~ってな感じの20時
家族に、やっぱり釣り行ってきて良い?、次男が苦手な高い足場の釣りだよ!ってことで、一人で出発しました
夜の海は、ほとんどの場所は子連れには不向きですね
で、出たのは良いがすでにこんな時間だよな…
今更合流して良い?なんて聞いても、釣り場に付くまでに1時間を要するので、皆さんの帰りの時間を無駄に延ばすだけになるだろうからと諦めました
じゃあ、どうしよう?って考えた結果
先日の夜のコチの釣果に気をよくしているので、近場の川の河口に向かうことに
先日良かったのは、干潮の潮止まりからの上げ始めのタイミング
それを考えると、少し遅すぎかな?
先日は大潮のド干潮でしたし、すでに潮位はかなり高くなってしまっています
これがどう影響するか?
ポイントに到着すると、普段には無い賑やかさです
投網の方が多いのかと思ったら、皆さんでっかいザルのような網で何かを掬っています
ウナギの稚魚か何かでしょうか?
邪魔する訳にもいかないので、更にサーフ側のポイントに入ります
大潮のド干潮なら干上がっている場所ですが、このタイミングでは1m以上の水深があるのかな?
そこから川側にブレイクがあるので、流心のブレイクと共に扇形に狙っていきます
で、しばらくしてゴゴッ、その後も何かが触っているので、何だ?と思いながら巻いてくると、ゴゴゴンっと明確なあたりを出して何かがのりました

35㎝くらいのクロダイのスレ
リフトした後のフォールに触りつつ、追っかけてくる感じなので、一応食いに来ているのかな?
そして次のキャストでは、最初のフォールであたり

こいつもスレ
魚っ気はあるけど、スレ続きでは…
その後も

またスレ!?
掛かっているところが同じなので、同じ状況でスレているとは思いますが、同じようなサイズのクロダイがたむろっているのかな?
皆さんがライトで寄せている小魚に寄っているのかもしれませんね
お次は

50クラスのボラのしっぽ
コイツはなかなかの引きでした(笑)
そして更に

何だか、ビッグマ○クのようなクロダイとボラのサンドイッチ状態
そして、この最後のクロダイを見て、やっぱりバイトしている瞬間に掛かっている訳ではないのかな?という結論になりました
食いに寄ってきて掛かっている可能性は無いこともないですが、“釣った”というよりは“掛かった”ですね
一向に本命のバイトがありそうな気配も無いので、小僧達のためにキープしたクロダイ2匹を持って帰宅することにしました
しかし、ボラも大きくなってくると結構引きますね
ネタにすらしていない先々週辺りの爆風の夜のコイツら

ボラでも、コイツらの引きの1/3くらいは引く感じかな?
この夜、更に揚がってきた2匹目

掛かったところがヤバくて焦りました
毒針直撃です
エイを登場させると、ある筋から専門で狙っているの?と突っ込まれても困るので、敢えてネタにはしていませんでした
コイツらを掛けて一番怖いのがフックを外す時で、一番大変なのが海に戻す時です(笑)
波でどんどん埋まっていくから…
引きを味わっている時は、手がイカれるほど引きますが、掛かっちゃったもんは仕方ないと引きを楽しんでいるので、大変ですが楽しい方が強いかな?
この夜は、2匹目に掛かったヤツが全く止まらず、お腹にグリップエンドを当てて耐えつつも、エイモードでキツく締めたドラグをものともせず走るので、リールに巻いた150mのPEを全部持っていかれるんじゃないか?と思いましたが、結局は外れました
そして、そこから巻き始めたら、また次が…
寒くなってきて、夏の夜ほど掛からなくなったので、もうどこかに移動したのかな?と油断していましたが、ある川の河口はこの時期でもエイ天国でした
いや、フラット狙いで行っているので、2立て3立ては天国と言うより地獄かな?
おまいさん達、ちょっとフラットフィッシュと言うには厚過ぎますよね…
君達は、しばらくは寄ってこなくて良いですよ
あぁ、ヒラメを釣りたいなぁ
今週末は、また朝のサーフに行ってみようかな?