地球フィッシュON!からのルアー衝突で

大破したサーフ用ロッド
激凹みからの脱出のために
ヤフオクやイシグロでの中古ロッドの物色を繰り返し
やっと昨夜
イシグロで悩んだ挙げ句に
中古ロッドを購入
現行モデルのAGSガイド搭載のモアザン99MHにするか
旧モデルの10フィートオーバーにするか悩みましたが
今日、休みをもらえたということもあり決めちゃいました
ということで
釣るでしょ!
いつものサーフに到着すると
防風林の向こうからザバーンザバーンという豪快な音が聞こえています
常連さんと思われるジムニー軍団が浜を見に行ってそのまま帰っていく中
どうしても投げたいので準備開始

夜明けと共に装備完了して浜に立つと
半端じゃねぇな、こりゃあ
そんな波が高い状況ではありますが
丁度干潮からの上げということもあり
ブレイクから手前は波がそれ程でもなく釣り出来そう
しかし、手前は増水時の川のような左右の流れがあり
その向こうは激浅…
とりあえず、貸切状態の浜を釣り歩く
まずは、いつもは人がいっぱいで入れない入り口付近のワンドから開始

朝日も昇ってきて、朝焼けが綺麗
動画だと、その綺麗さがもっと分かります
綺麗な風景を堪能するのも、早起きサーフの特権
ということは、景色を楽しむ暇がある…
あたりもなく、やっぱりダメか…と思いながらも
せっかく来たんだからと逆側も探ってみます
どこも手前が川になっていて釣り辛いですが
場所によっては複雑に流れの向きが変わり
手前に向かってくる流れや沖に向かう流れなど
どんなところが良いのか考えながら釣り進む
濁りの影響を考え
いつものカラーのパクッとキスからピンクに変更
少し諦めそうになりながらも、前回バラしたポイント付近
10mくらいの範囲だけ手前で波が立つ場所を見つけ
その沖へキャスト
ここだけ引き波が沖にまで出て行き、寄せる波とぶつかっている
何となく怪しいって思って、同じラインへ2投目
浅いので、早めのリーリングでもハウル27gはたまにボトムタッチ
気にせず一定に巻いてくると
変化を越えた辺りでバイト

30前後のソゲですが
新たに手にした

こいつで釣れたのは嬉しい
10フィート9インチのMLということで
今までの96MMLよりも柔らかく感じますが
魚の乗りは最高かも?
一度もバレる感じがしないまま釣りあげることができました
しかし、こんな波の日でも
魚さえ居れば釣れるんだな~
ポイントも

こんな感じのワンドではなくて
のっぺりとした海岸線のポイントです
波の影響、絡み合う流れ
今日は勉強になりました
でも、台風も来ていますし
今日の波くらいが限界だなぁ
この波だと
サーファーのチャレンジャーも居ませんね
さて、次はいつ行けるだろうか?

大破したサーフ用ロッド
激凹みからの脱出のために
ヤフオクやイシグロでの中古ロッドの物色を繰り返し
やっと昨夜
イシグロで悩んだ挙げ句に
中古ロッドを購入
現行モデルのAGSガイド搭載のモアザン99MHにするか
旧モデルの10フィートオーバーにするか悩みましたが
今日、休みをもらえたということもあり決めちゃいました
ということで
釣るでしょ!
いつものサーフに到着すると
防風林の向こうからザバーンザバーンという豪快な音が聞こえています
常連さんと思われるジムニー軍団が浜を見に行ってそのまま帰っていく中
どうしても投げたいので準備開始

夜明けと共に装備完了して浜に立つと
半端じゃねぇな、こりゃあ
そんな波が高い状況ではありますが
丁度干潮からの上げということもあり
ブレイクから手前は波がそれ程でもなく釣り出来そう
しかし、手前は増水時の川のような左右の流れがあり
その向こうは激浅…
とりあえず、貸切状態の浜を釣り歩く
まずは、いつもは人がいっぱいで入れない入り口付近のワンドから開始

朝日も昇ってきて、朝焼けが綺麗
動画だと、その綺麗さがもっと分かります
綺麗な風景を堪能するのも、早起きサーフの特権
ということは、景色を楽しむ暇がある…
あたりもなく、やっぱりダメか…と思いながらも
せっかく来たんだからと逆側も探ってみます
どこも手前が川になっていて釣り辛いですが
場所によっては複雑に流れの向きが変わり
手前に向かってくる流れや沖に向かう流れなど
どんなところが良いのか考えながら釣り進む
濁りの影響を考え
いつものカラーのパクッとキスからピンクに変更
少し諦めそうになりながらも、前回バラしたポイント付近
10mくらいの範囲だけ手前で波が立つ場所を見つけ
その沖へキャスト
ここだけ引き波が沖にまで出て行き、寄せる波とぶつかっている
何となく怪しいって思って、同じラインへ2投目
浅いので、早めのリーリングでもハウル27gはたまにボトムタッチ
気にせず一定に巻いてくると
変化を越えた辺りでバイト

30前後のソゲですが
新たに手にした

こいつで釣れたのは嬉しい
10フィート9インチのMLということで
今までの96MMLよりも柔らかく感じますが
魚の乗りは最高かも?
一度もバレる感じがしないまま釣りあげることができました
しかし、こんな波の日でも
魚さえ居れば釣れるんだな~
ポイントも

こんな感じのワンドではなくて
のっぺりとした海岸線のポイントです
波の影響、絡み合う流れ
今日は勉強になりました
でも、台風も来ていますし
今日の波くらいが限界だなぁ
この波だと
サーファーのチャレンジャーも居ませんね
さて、次はいつ行けるだろうか?