只今、絶賛!?減水中の野池に行ってみました
着いたらメッチャ減水していただけですが…😅
池の中央部ですら、水深1mくらいしか無いのでは?
減水した岸際のカケアガリを伝って、岬状に張り出した先端に行ってみたりしましたが
センコー5インチで豆さんが釣れるのみ
靴をドロ漬けにして頑張ったのに…
メインの堰堤以外に唯一、岸際まで水があった対岸の護岸
S字系ルアーを高速引きしてくると

痩せ気味で小さいですが、水面を割って出てくれました
なかなか楽しいね、20cmは足りないけど…
実は↑のルアー
シーバス用です
重心移動が機能的で、ジョイント系としてはとんでもなく飛びます
本来はゆっくりS字で使う感じですが
今回は、ハンドル高速連続半回転でバフォてきやがりました
しかし、かつて見たことが無いほどの酷い減水です
周囲の公園工事の時でも、こんなに減らしてたかな?って思うほど
元々シャローだったところでは

毎回タニシが釣れてくるぐらいです
大丈夫かなぁ…
着いたらメッチャ減水していただけですが…😅
池の中央部ですら、水深1mくらいしか無いのでは?
減水した岸際のカケアガリを伝って、岬状に張り出した先端に行ってみたりしましたが
センコー5インチで豆さんが釣れるのみ
靴をドロ漬けにして頑張ったのに…
メインの堰堤以外に唯一、岸際まで水があった対岸の護岸
S字系ルアーを高速引きしてくると

痩せ気味で小さいですが、水面を割って出てくれました
なかなか楽しいね、20cmは足りないけど…
実は↑のルアー
シーバス用です
重心移動が機能的で、ジョイント系としてはとんでもなく飛びます
本来はゆっくりS字で使う感じですが
今回は、ハンドル高速連続半回転でバフォてきやがりました
しかし、かつて見たことが無いほどの酷い減水です
周囲の公園工事の時でも、こんなに減らしてたかな?って思うほど
元々シャローだったところでは

毎回タニシが釣れてくるぐらいです
大丈夫かなぁ…