先日、うちの次男が初めてまともなバスを釣った話をしましたが

先日の魚は36cm
そして、次男の疑惑の自己記録は40cm
土曜日は
先日初めて自分で釣ったまともなバスを見たことで
バス釣りにハマりつつある次男を誘ってナイターに行ってきました
で、ついに

自分で掛けて自分でつかんだ40アップ
次男の自己記録が43cmに更新されました
これで、琵琶湖で一人で自由に釣りをすることも減るのかなぁ
えっ!?
お父さんは釣ってないのか?って
嫌だな~
ちゃんと釣ってますよ
最近よっし~さんつながりで遊んで貰っている
ジャイアントルアービルダーのsuper KEIZEYさんことけいじくんや
KEIZEY'z☆LURE familyの皆さんの影響を受けて
先週の豪雨の日
少しビッグベイト系の釣りでもしてみようと思い立ちました
むか~しに遊んだ4連スイマーを持ち出して

川で遊んでみたのですが

スライドスイマー250とほぼ同じサイズのこの4連スイマー
久しぶりに見ると、何とも言えない
骨が折れた魚みたいな動きだったんですね
まあ、実際は
こんな動きのルアーに、ロクマルかそれに近い野池バス(今は亡きホームの主?)がバイトしていますので
スムーズな動きなら釣れるのか?
魚の動きに近ければ釣れるのか?
なんて疑問もありますが
とりあえず気に入らない!
こうなっちゃうとこれから使っていけなくなってしまうので
現地の100均でホビー用のノコギリとニッパーを調達して
野池の駐車場で
自分が思うように調整出来るようボディーを刻んでから
実際に野池で泳がせながらの調整作業
これなら我慢できるかな?って動きにしておいて移動
近くの川の合流地点を狙ってみる
動きはギクシャクする大きなS字ではなく
4連系とS字系の中間的にしてみました
ウエイト調整まではしていないので
どうしても浮き上がりやすくなってしまいますが
少しは遊べる感じかな?
で、ゆるS字からの↑みたいなジャークで
本題の“釣ってますよ”に辿り着くわけです
って
おっと、こんな時間か…
明日から仕事だから、もう寝ないと!
ちなみに、全く期待しないでください
オチはしょ~もないので

先日の魚は36cm
そして、次男の疑惑の自己記録は40cm
土曜日は
先日初めて自分で釣ったまともなバスを見たことで
バス釣りにハマりつつある次男を誘ってナイターに行ってきました
で、ついに

自分で掛けて自分でつかんだ40アップ
次男の自己記録が43cmに更新されました
これで、琵琶湖で一人で自由に釣りをすることも減るのかなぁ
えっ!?
お父さんは釣ってないのか?って
嫌だな~
ちゃんと釣ってますよ
最近よっし~さんつながりで遊んで貰っている
ジャイアントルアービルダーのsuper KEIZEYさんことけいじくんや
KEIZEY'z☆LURE familyの皆さんの影響を受けて
先週の豪雨の日
少しビッグベイト系の釣りでもしてみようと思い立ちました
むか~しに遊んだ4連スイマーを持ち出して

川で遊んでみたのですが

スライドスイマー250とほぼ同じサイズのこの4連スイマー
久しぶりに見ると、何とも言えない
骨が折れた魚みたいな動きだったんですね
まあ、実際は
こんな動きのルアーに、ロクマルかそれに近い野池バス(今は亡きホームの主?)がバイトしていますので
スムーズな動きなら釣れるのか?
魚の動きに近ければ釣れるのか?
なんて疑問もありますが
とりあえず気に入らない!
こうなっちゃうとこれから使っていけなくなってしまうので
現地の100均でホビー用のノコギリとニッパーを調達して
野池の駐車場で
自分が思うように調整出来るようボディーを刻んでから
実際に野池で泳がせながらの調整作業
これなら我慢できるかな?って動きにしておいて移動
近くの川の合流地点を狙ってみる
動きはギクシャクする大きなS字ではなく
4連系とS字系の中間的にしてみました
ウエイト調整まではしていないので
どうしても浮き上がりやすくなってしまいますが
少しは遊べる感じかな?
で、ゆるS字からの↑みたいなジャークで
本題の“釣ってますよ”に辿り着くわけです
って
おっと、こんな時間か…
明日から仕事だから、もう寝ないと!
ちなみに、全く期待しないでください
オチはしょ~もないので