最近、ほとんどエビ関連のネタを出していませんでしたが


ビーの飼育を止めた訳ではありませんよ


ビー関係、ネタというネタが無いんです


相変わらず、いたって順調


エアコン事件もなんのその











めちゃめちゃ元気いっぱいです


稚エビも







続々と誕生しています


エサやり+足し水で放置でも、特に問題ないので


ガラスのコケも、モスの伸び放題も気になりません(笑)







こんな小さな稚エビだけでも


多分、50以上いるのかな?


ジャングル過ぎて、親エビですら何匹居るのか分かりません


こんなところや







こんなところ







そして







ここにも


困らない程度に増えて、特に調子を崩すこともありません







まあまあ綺麗な系統だとは思いますが


今まで俗に言う選別といったことはしたことがありません







それでも、繁殖して会社のアクア仲間に配る程度あれば


このままでも十分楽しめますね


特に手間もかからず、負担にもなりませんので


これからもゆるりと楽しんでいきたいと思います


しかし、始めた頃の度重なる失敗は何だったんだろう


あの頃はビーシュリンプの飼育が


熱帯魚の飼育とは比べものにならないくらい難しく感じたものです