到着時は







かなりお腹がベッコリいっていたオレンジエッジグリーンロイヤルですが







餌付けも成功して






安心できる状態になってきました







もう少し肉付きが良くなれば、更に安心かな?


続いて







オレンジフィンレオパードですが


流木の穴の中が定位置のため


いつも尾鰭とフィラメントしか見えていません


餌を食べられているのか心配でしたが


フラッシュを当てて見る限り


体長も1.5倍程に成長しており安心出来ます


そのオレンジフィンレオパードに追いやられたのか?






スーパーレッドタイタニックトリムは、流木の下のくぼみに逃げ込んでいる感じです







エサにつられて降りてくるヴァンパイアオトシンが







様子を見に行っても、完全にシカトしてました


もう一つ、別の隠れ家を用意してやった方が良いのかな?


どこに行ったのか行方不明だっただけに、無事生存していることが確認できただけ良かったです


ベビーサイズのタイタニックは、水質にうるさいって聞きますが


ずぼら飼育でも、とりあえず問題なさそうです(^^;)