青幹之めだかの稚魚が、少しずつ大きくなってきました
親は
やっぱり、じっとしてくれないので
まともに撮影できません
稚魚は、市販の飼育ケースで孵化させて
針子じゃなくなったら稚魚用の睡蓮鉢に移しています
10~13mmくらいまでの稚魚達ですが
中には背中の半分くらいまで光ってきている子も沢山います
さあ、どこまで光が伸びるかな?
Android携帯からの投稿
親は
やっぱり、じっとしてくれないので
まともに撮影できません
稚魚は、市販の飼育ケースで孵化させて
針子じゃなくなったら稚魚用の睡蓮鉢に移しています
10~13mmくらいまでの稚魚達ですが
中には背中の半分くらいまで光ってきている子も沢山います
さあ、どこまで光が伸びるかな?
Android携帯からの投稿




