嫁さんが飼いたいと言っていたので本日購入した







アベニーパファー


嫁さんの金魚鉢で飼おうと思っていました


そうなると、エアーリフトの底面一択になりますが、エアーポンプの音が耐えられないから要らないらしい


せっかく買ってきてやったのに…


まあ、娘が「可愛い~」とテンションを上げていたので、俺の部屋で飼おうかな?


そこで、以前ヌマエビ・めだか・ゼニタナゴなどを飼育していた傾斜水槽


ゼニタナゴの飛び出しなどで、水草を少し残すのみで入居者が不在でしたので







水槽を磨いて、スペースパワーフィット底面+アマゾニアで立ち上げ直しです


今回、ガラス蓋のフタ受けを一工夫して











吊り下げ式にしました







少しだけガラス蓋に傾斜をつけています







更にガラス蓋の高さを調整して、水を投入


ポンプオ~ン







傾斜具合も完璧です







ガラス蓋は、左を一点支持・右をスライドできる二点支持にしたので、前後の傾斜の調整も簡単です


このガラス蓋を吊り下げ式にした理由は







これです(^_^)


少し前から傾斜水槽でやってみようと考えていたことなので、しばらく良い侘び草がないかと探していましたが


丁度、本日久しぶりに寄ったアクアショップで2,000円/2個で売っていたので購入してきました


とりあえず、今日はここまで


あとは、照明はどうしようかな~?


おっと


水中をどうするか考えていなかった…


しかし、何か…アベニューパファーだけじゃ勿体無い水槽になっちゃうな






Android携帯からの投稿