初夏に生まれて、10月頭にやっと尾鰭に色が出始めたなと思っていた部屋飼いのブルーグラス
最近は♂も立派な体色になり、尾鰭もグッピーらしく伸びてきたなぁ
なんて思っていたら
もう稚魚が出てきました
さすがグッピー
異様に繁殖サイクルが早いですね
びっくりしました
こりゃあ、気をつけないと危ねぇな(^^;)
そして、このグッピー達と同じ水槽で飼育中のコリドラス
病気になり易いというパンダですが
この水槽では、水が出来ているからか全く問題ありませんね
コリタブを投入すると、真っ先に寄ってきます
ありがちな
邪魔者の登場にも怯まず
ベネズエラオレンジ達とコリタブに群がってモフってます
まだまだ小さめな一般的なコリドラスですが、これはこれで大きくなったら良い感じかもね
Android携帯からの投稿
最近は♂も立派な体色になり、尾鰭もグッピーらしく伸びてきたなぁ
なんて思っていたら
もう稚魚が出てきました
さすがグッピー
異様に繁殖サイクルが早いですね
びっくりしました
こりゃあ、気をつけないと危ねぇな(^^;)
そして、このグッピー達と同じ水槽で飼育中のコリドラス
病気になり易いというパンダですが
この水槽では、水が出来ているからか全く問題ありませんね
コリタブを投入すると、真っ先に寄ってきます
ありがちな
邪魔者の登場にも怯まず
ベネズエラオレンジ達とコリタブに群がってモフってます
まだまだ小さめな一般的なコリドラスですが、これはこれで大きくなったら良い感じかもね
Android携帯からの投稿







