60cm水槽のコリドラス達
やっぱり魚の性として、流れに逆らい泳げるところを作ってあげた方が自然に近いかなぁ?と(^_^)
積極的に流水域を作ってあげようということで、上部フィルターの吸水口のスポンジを取ってしまいました
吸入量が増えたことで、出水量も増え
ソイルがえぐれるくらいの流水となりました
最近では、ほとんどのコリドラス達がその水流に向かって泳ぐ姿を見受けることができますが
人の存在に気づいた後では、10分固まってシャッターチャンスを待っても
警戒しているのか、集まってきてくれません
エサを入れるとこんなに集まってくるのに(^_^;)
それでも、プルケールとかはなかなか警戒を解いてくれませんね
似た柄のスーパーシュワルツィーも同様なので、アイバント系はそういう傾向なのかな?
コリドラスが人に寄ってくるようになったら、本当に可愛いんでしょうね~
Android携帯からの投稿
やっぱり魚の性として、流れに逆らい泳げるところを作ってあげた方が自然に近いかなぁ?と(^_^)
積極的に流水域を作ってあげようということで、上部フィルターの吸水口のスポンジを取ってしまいました
吸入量が増えたことで、出水量も増え
ソイルがえぐれるくらいの流水となりました
最近では、ほとんどのコリドラス達がその水流に向かって泳ぐ姿を見受けることができますが
人の存在に気づいた後では、10分固まってシャッターチャンスを待っても
警戒しているのか、集まってきてくれません
エサを入れるとこんなに集まってくるのに(^_^;)
それでも、プルケールとかはなかなか警戒を解いてくれませんね
似た柄のスーパーシュワルツィーも同様なので、アイバント系はそういう傾向なのかな?
コリドラスが人に寄ってくるようになったら、本当に可愛いんでしょうね~
Android携帯からの投稿


